Loading…
恵庭公園 花盛り~♪

車を入れ替えたばかりなので、早速ドライブへ~♪
まずは走り慣れた道から参りましょう。
「恵庭公園」へ。
バイケイソウは、もうこんなに伸びました!
手前にオオバナノエンレイソウがあるので、成長具合がよくわかりますね♪

オオバナノエンレイソウは花盛り。

毎年ここで見かけます、4枚花弁。
新車いいですね♪
納車おめでとうございます^^
私はもう16万キロ乗っている軽でチョロチョロしています。
来年には買替えたいなと思っています。
キョロちゃん、いましたか♪
こちらも先日桜の木にいました。
ずんぐり具合にとても親近感を持ってしまいます(笑)
オオバナノエンレイソウは本当に清楚ですよね。
ミドリニリンソウは見たことがないので、いつか見てみたいです。
最近は雨ばかりでなかなか散策に行けないので、週末はスッキリ晴れるといいな~。
納車おめでとうございます^^
私はもう16万キロ乗っている軽でチョロチョロしています。
来年には買替えたいなと思っています。
キョロちゃん、いましたか♪
こちらも先日桜の木にいました。
ずんぐり具合にとても親近感を持ってしまいます(笑)
オオバナノエンレイソウは本当に清楚ですよね。
ミドリニリンソウは見たことがないので、いつか見てみたいです。
最近は雨ばかりでなかなか散策に行けないので、週末はスッキリ晴れるといいな~。
ねこむすめさん、おはようございます♪
バイケイソウは1日にどれだけ伸びるのでしょうか!
この伸びっぷりはスゴイです(笑)
ミズバショウの葉も大きくなりましたよ~
両方が生えている湿地はジャングルのようになっています。
オオバナノエンレイソウの白って「清楚」という言葉がぴったりですよね。
この花を前にすると、背筋がピンと伸びるのですよ~(笑)
ニリンソウが多いこの場所では、ミドリニリンソウがたくさん見られます。
白との絶妙な混ざり具合がいいですよね~
紅さしがあったり形も様々で、時間を忘れて探してしまいます♪
ようやく車が来たので、GWに出掛けられなかった分、これから発散しますね~(笑)
バイケイソウは1日にどれだけ伸びるのでしょうか!
この伸びっぷりはスゴイです(笑)
ミズバショウの葉も大きくなりましたよ~
両方が生えている湿地はジャングルのようになっています。
オオバナノエンレイソウの白って「清楚」という言葉がぴったりですよね。
この花を前にすると、背筋がピンと伸びるのですよ~(笑)
ニリンソウが多いこの場所では、ミドリニリンソウがたくさん見られます。
白との絶妙な混ざり具合がいいですよね~
紅さしがあったり形も様々で、時間を忘れて探してしまいます♪
ようやく車が来たので、GWに出掛けられなかった分、これから発散しますね~(笑)
なおなおさん、おはようございます♪
ようやく出掛けられますーーーー!
GW中も近所を自転車で走り回っていましたからね(まぁ、それも楽しかったのですが)
前の車は13万キロ(6年)走っていたのですが、車軸が折れそうになっていまして・・・・
来年あたり入れ替えようと計画していたので、この際だからと思い切りました。
新しいナビも使いこなせていないので(笑)まずは走らねばね~
オオバナノエンレイソウ、今頃広尾では見ごろを迎えているのかしら(もう終わりごろ?)
あの白さは圧倒されますよね~
やはり六花亭を思い出してしまいます(典型的・・・・笑)
そしてキョロちゃんは桜がお好き?
春は桜とのコラボが多いように思います。
メジロと違って爽やかさがないのですが・・・(キョロちゃん、ごめん!・・・・笑)
ようやく出掛けられますーーーー!
GW中も近所を自転車で走り回っていましたからね(まぁ、それも楽しかったのですが)
前の車は13万キロ(6年)走っていたのですが、車軸が折れそうになっていまして・・・・
来年あたり入れ替えようと計画していたので、この際だからと思い切りました。
新しいナビも使いこなせていないので(笑)まずは走らねばね~
オオバナノエンレイソウ、今頃広尾では見ごろを迎えているのかしら(もう終わりごろ?)
あの白さは圧倒されますよね~
やはり六花亭を思い出してしまいます(典型的・・・・笑)
そしてキョロちゃんは桜がお好き?
春は桜とのコラボが多いように思います。
メジロと違って爽やかさがないのですが・・・(キョロちゃん、ごめん!・・・・笑)
kimさんおはようございます♪
広尾のオオバナノエンリエソウの群生地、以前ちょっと見ごろを見逃してしまったのですが
バイケイソウに覆われていました!
やはりバイケイソウが伸びる前が一番いいのでしょうね~
でも時期が限定されて難しいです!
もともと恵庭公園ってミドリニリンソウが多いと思うのです。
歩いているとバンバン見つけられるのですから。
なので当然バリエーション豊かな様子も見られるのですよ~
もはやガクなのか葉なのかわからないものまでありますよね(笑)
ついつい四つ葉のクローバー探しのように楽しんでしまいます(ミドリニリンソウの方が断然探すのが楽ですが・・・笑)
広尾のオオバナノエンリエソウの群生地、以前ちょっと見ごろを見逃してしまったのですが
バイケイソウに覆われていました!
やはりバイケイソウが伸びる前が一番いいのでしょうね~
でも時期が限定されて難しいです!
もともと恵庭公園ってミドリニリンソウが多いと思うのです。
歩いているとバンバン見つけられるのですから。
なので当然バリエーション豊かな様子も見られるのですよ~
もはやガクなのか葉なのかわからないものまでありますよね(笑)
ついつい四つ葉のクローバー探しのように楽しんでしまいます(ミドリニリンソウの方が断然探すのが楽ですが・・・笑)
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1269-98d52b8f