Loading…
キロロスキー場

久しぶりにゲレンデスキーしてきました!
行ったのはキロロ
20年前は、ここで毎週末滑っていたのよね~
懐かしい・・・・・
(やはりゴンドラで上まで行くと、樹氷がいい感じでした♪)

ワクワクで前日からスキービデオに釘づけだった人(笑)

天候はこんな感じで曇り空~雪が少々。
(この頃、麓ではもふもふ降っていたんですよね)

整地バーンにてこずり(ここ数年、整地滑ってないので)
大好きな長峰Bコースへ♪
しかーーーし、もう若くはないのでコブの洗礼を受け
現在「筋肉痛」で動けない二人・・・・
「普段の筋トレなんて甘いわね」と痛感しました ̄Д ̄
むか~し、ここに行って滑っていましたー。
すっかりゲレンデスキーからはご無沙汰しておりま~す。
私の場合、ezomomongaさんのように滑ったとしたら、一週間は再起不能に陥ると思われます!(笑)
考えただけでコワ~~~。
(((( ;゚д゚)))
すっかりゲレンデスキーからはご無沙汰しておりま~す。
私の場合、ezomomongaさんのように滑ったとしたら、一週間は再起不能に陥ると思われます!(笑)
考えただけでコワ~~~。
(((( ;゚д゚)))
旦那様の写真が小さい~~~( ´゚д゚`)エー!!
それにしてもお二人とも、すごいなぁ♪
スキーは・・・中学校以来行っていません(^-^;)
あのころは、パラレルターンまであと一歩まで行って挫折しました(笑)
運動不足でヒィヒィなので、いま行ったら大変なことになりそうです・・・。
積み木の人形みたいに、バラバラ~ってなっちゃうかも(; ̄ー ̄A
うちの妹さんは活発なコなので、仕事が終わってからバンケイまでスノボに行っているようです^^
運動神経抜群な お二人を、私は遠くで眺めていたいです^^
双眼鏡なんか使ったくらいにして♪
それにしてもお二人とも、すごいなぁ♪
スキーは・・・中学校以来行っていません(^-^;)
あのころは、パラレルターンまであと一歩まで行って挫折しました(笑)
運動不足でヒィヒィなので、いま行ったら大変なことになりそうです・・・。
積み木の人形みたいに、バラバラ~ってなっちゃうかも(; ̄ー ̄A
うちの妹さんは活発なコなので、仕事が終わってからバンケイまでスノボに行っているようです^^
運動神経抜群な お二人を、私は遠くで眺めていたいです^^
双眼鏡なんか使ったくらいにして♪
隊長さん、こんにちは♪
私もすっかりゲレンデスキーから遠ざかっていたんですよ~
久しぶりにハマリました(笑)
身体の衰えは否めなく、昔は朝から晩まで滑っていたのに
午前中でヘロヘロでした(爆)
ただ、登山を続けているからか(一応、腿の筋肉も衰えないよう通年でちょっとは鍛えている)腿の疲れが少ないのには驚きました!
はい、他の部分が衰えているんですね~
足首とか背面全体とか(爆)
ちょっと再起不能状態からは抜け出しましたよ~(強がり・・・笑)
私もすっかりゲレンデスキーから遠ざかっていたんですよ~
久しぶりにハマリました(笑)
身体の衰えは否めなく、昔は朝から晩まで滑っていたのに
午前中でヘロヘロでした(爆)
ただ、登山を続けているからか(一応、腿の筋肉も衰えないよう通年でちょっとは鍛えている)腿の疲れが少ないのには驚きました!
はい、他の部分が衰えているんですね~
足首とか背面全体とか(爆)
ちょっと再起不能状態からは抜け出しましたよ~(強がり・・・笑)
なおなおちゃん、こんにちは♪
珍しくアップで写真を撮ったのですが、小っちゃく載せました(顔が正面向いてるし~笑)
昔は朝から晩までスキーしてたのですよ~
(体力もあったし、目指すところもあったので)
でも私がちょっと身体を壊して運動が出来なくなり(10年前)それから数年は散歩程度(カメラを持ちだしたのはその頃でしょうかね~)
ここ数年でようやく自転車や登山、スキーもできるようになってきたというわけです♪
久しぶりにゲレンデに行くと、もう~やっぱり楽しくて楽しくて♪
身体がついていかないんですけどね(笑)
普段、筋トレもやっている方なのですが
スキーの筋肉痛は恐ろしいほどヒドイものでした!
特に背面が痛くて~
なるべくタンパク質を摂取して、回復に努めていま~す ( ̄m ̄*)
珍しくアップで写真を撮ったのですが、小っちゃく載せました(顔が正面向いてるし~笑)
昔は朝から晩までスキーしてたのですよ~
(体力もあったし、目指すところもあったので)
でも私がちょっと身体を壊して運動が出来なくなり(10年前)それから数年は散歩程度(カメラを持ちだしたのはその頃でしょうかね~)
ここ数年でようやく自転車や登山、スキーもできるようになってきたというわけです♪
久しぶりにゲレンデに行くと、もう~やっぱり楽しくて楽しくて♪
身体がついていかないんですけどね(笑)
普段、筋トレもやっている方なのですが
スキーの筋肉痛は恐ろしいほどヒドイものでした!
特に背面が痛くて~
なるべくタンパク質を摂取して、回復に努めていま~す ( ̄m ̄*)
冬にスキーに行こう、と張り切っていたのは
スキーブームだった15年以上前かなあ。
小学生のとき青森で過ごした夫はスキーが上手。
私は夫の転勤でやはり青森に住んだ時が初めてのスキーでした。
青森でちょっと滑れるようになって、関東に戻ってからは
津南1回北軽井沢1回行ったきりです。
きっともうすべれなくなってしまっているんじゃないかなあ。
それとも自転車と同じで一度すべったらずっとすべれるのかな。
それよりこのところの寒さにすっかりやられて今は腰痛です。(泣)
寒さを逆手にとって遊んでしまおう、というところまでいきません。
やだやだ、すっかり後ろ向きのおばさんになってしまった。
とりあえず近所の散歩から初めて、また春になったらいっぱい
遊べるように体力つけなくちゃ。
冬山に行ったりスキーをしたり元気なezomomongaさんを見習いたいと
思います。
スキーブームだった15年以上前かなあ。
小学生のとき青森で過ごした夫はスキーが上手。
私は夫の転勤でやはり青森に住んだ時が初めてのスキーでした。
青森でちょっと滑れるようになって、関東に戻ってからは
津南1回北軽井沢1回行ったきりです。
きっともうすべれなくなってしまっているんじゃないかなあ。
それとも自転車と同じで一度すべったらずっとすべれるのかな。
それよりこのところの寒さにすっかりやられて今は腰痛です。(泣)
寒さを逆手にとって遊んでしまおう、というところまでいきません。
やだやだ、すっかり後ろ向きのおばさんになってしまった。
とりあえず近所の散歩から初めて、また春になったらいっぱい
遊べるように体力つけなくちゃ。
冬山に行ったりスキーをしたり元気なezomomongaさんを見習いたいと
思います。
ねこむすめさん、おはようございます♪
実は私も北海道の中でも雪が少ない地方で幼少期を過ごしていたので、スキー授業ではなくスケートでした!
なので、真剣に滑り出したのは夫と知り合ってからなのですよ♪
夫の実家のそばにはスキー場があって、恐ろしく「急斜度」
そのせいか、スピードや斜度に対する恐怖感が彼には全くなく
まぁ~泣きながら滑ったものです(笑)
きっとねこむすめさん、以前は滑られていたので
すぐに感覚を取り戻しますよ~
その点は水泳や自転車に似ているかもしれませんね♪
そして今年は寒さが厳しいので、色々なところにその影響が出ますよね~(わかります、わかります!)
膝や腰は、やはり「冷え」がよくないので、じっくり温めてくださいね~(私もお風呂に浸かることが唯一の楽しみ~♪)
膝の痛みも、ようやくよくなってきたので、じわじわと身体を動かしたいと思っていますヽ(*゚ー゚*)ノ
実は私も北海道の中でも雪が少ない地方で幼少期を過ごしていたので、スキー授業ではなくスケートでした!
なので、真剣に滑り出したのは夫と知り合ってからなのですよ♪
夫の実家のそばにはスキー場があって、恐ろしく「急斜度」
そのせいか、スピードや斜度に対する恐怖感が彼には全くなく
まぁ~泣きながら滑ったものです(笑)
きっとねこむすめさん、以前は滑られていたので
すぐに感覚を取り戻しますよ~
その点は水泳や自転車に似ているかもしれませんね♪
そして今年は寒さが厳しいので、色々なところにその影響が出ますよね~(わかります、わかります!)
膝や腰は、やはり「冷え」がよくないので、じっくり温めてくださいね~(私もお風呂に浸かることが唯一の楽しみ~♪)
膝の痛みも、ようやくよくなってきたので、じわじわと身体を動かしたいと思っていますヽ(*゚ー゚*)ノ
すみません。m(_ _)m
何か呼ばれた気がしてまたまた、コメを入れに来てしまいました。(笑)
今月は5つの大会にエントリーします。(^_^)v
馬鹿ですね・・・(^_^;)
普段は藻岩山で修行?しておりますし、3月以降はキロロで楽しむことも考えております。
いつでもお声を掛けて頂ければご一緒致しますよ。
難しいことを考えない‘ヤッホー!スキー’を楽しみたいですね。
私達の出逢いの場所‘キロロスキー場’には思い出がいっぱいですよね。o(^-^)o
何か呼ばれた気がしてまたまた、コメを入れに来てしまいました。(笑)
今月は5つの大会にエントリーします。(^_^)v
馬鹿ですね・・・(^_^;)
普段は藻岩山で修行?しておりますし、3月以降はキロロで楽しむことも考えております。
いつでもお声を掛けて頂ければご一緒致しますよ。
難しいことを考えない‘ヤッホー!スキー’を楽しみたいですね。
私達の出逢いの場所‘キロロスキー場’には思い出がいっぱいですよね。o(^-^)o
スキーはしばらく行ってないですぅ
もともと、スキーするより、雪景色を見るのが好きだったので。。
キロロは20周年になるんですってね
若い頃にツアーで行ったときは、できて間もない頃だったんだ~って知りました
筋肉痛、その日に来たの?なら、若いわね
スキーは体力的にも金銭的にも無理だから、スノーシューでどっか歩きたいなぁ
もともと、スキーするより、雪景色を見るのが好きだったので。。
キロロは20周年になるんですってね
若い頃にツアーで行ったときは、できて間もない頃だったんだ~って知りました
筋肉痛、その日に来たの?なら、若いわね
スキーは体力的にも金銭的にも無理だから、スノーシューでどっか歩きたいなぁ
クラ之助さん、こんばんは♪
待ってました(笑)
きっと大会、大会でお忙しいのだろうと話していたところです!
なんとか今シーズンは一度でいいから大会を見に行きたいね~と盛り上がっておりますよ!!
「あれに出るよね、きっとあれにも出るよね・・・」と、ひそかにチェックしておりますが(爆)
そして出会いの場所はキロロですものね~
あの頃は、皆さん「スキー馬鹿」(爆)で、まぁ~よく滑っていたこと!
若かったから朝イチからナイターまで滑ってましたもんね~(今じゃ考えられません)
夫は相変わらずのコブ好きで、翌日は起き上がれないほど筋肉痛に苦しんでいましたよ(笑)
今月は藻岩のナイターにも行く予定なので(夫)背後、もしくは木陰に不審者がいたら笑い飛ばしてくださいね~
近々、夫からメールしま~す☆(^∀^)ノ~~
待ってました(笑)
きっと大会、大会でお忙しいのだろうと話していたところです!
なんとか今シーズンは一度でいいから大会を見に行きたいね~と盛り上がっておりますよ!!
「あれに出るよね、きっとあれにも出るよね・・・」と、ひそかにチェックしておりますが(爆)
そして出会いの場所はキロロですものね~
あの頃は、皆さん「スキー馬鹿」(爆)で、まぁ~よく滑っていたこと!
若かったから朝イチからナイターまで滑ってましたもんね~(今じゃ考えられません)
夫は相変わらずのコブ好きで、翌日は起き上がれないほど筋肉痛に苦しんでいましたよ(笑)
今月は藻岩のナイターにも行く予定なので(夫)背後、もしくは木陰に不審者がいたら笑い飛ばしてくださいね~
近々、夫からメールしま~す☆(^∀^)ノ~~
るっこらさん、こんばんは♪
私もまともなゲレンデスキーは超久しぶりだったのですよ!
ちょうどキロロができた頃は札幌に住んでいたので、シーズン券で毎週末滑っていたのです♪
その後、引越が多かったのでルスツだったり(函館に住んでいる頃、ルスツのシーズン券買ってました・・・今考えると信じられない無謀っぷり!)道東に住んでいる時はビラオや阿寒にも。
久しぶりにゲレンデを滑って、ちょっとスキー熱が再燃!って感じがあります(笑)
ただ昔と違うのは、滑っていても周りが気になるんですよね~(鳥だの動物だの樹氷だの雪だの・・・笑)
どうも集中して滑れません!
でも、それでいいんですよね~。
それが楽しいのだから、しょうがありません(笑)
るっこらさんご夫婦は、写真を見ただけで「あぁ~冬が、いや雪が好きなんだなぁ~」ってわかります!伝わってます!!
そう、「同じニオイ」がするんです(爆)
私もまともなゲレンデスキーは超久しぶりだったのですよ!
ちょうどキロロができた頃は札幌に住んでいたので、シーズン券で毎週末滑っていたのです♪
その後、引越が多かったのでルスツだったり(函館に住んでいる頃、ルスツのシーズン券買ってました・・・今考えると信じられない無謀っぷり!)道東に住んでいる時はビラオや阿寒にも。
久しぶりにゲレンデを滑って、ちょっとスキー熱が再燃!って感じがあります(笑)
ただ昔と違うのは、滑っていても周りが気になるんですよね~(鳥だの動物だの樹氷だの雪だの・・・笑)
どうも集中して滑れません!
でも、それでいいんですよね~。
それが楽しいのだから、しょうがありません(笑)
るっこらさんご夫婦は、写真を見ただけで「あぁ~冬が、いや雪が好きなんだなぁ~」ってわかります!伝わってます!!
そう、「同じニオイ」がするんです(爆)
はじめまして
キロロオープンの頃から行っています
リゾートな雰囲気が好きです
滑っている時も(上手ではありませんが)アフターも温泉に入ったり大好きです
来週2泊で行きます
26日は長峰ッ勝て散るようですね 半分使えるのでしょうか?
キロロオープンの頃から行っています
リゾートな雰囲気が好きです
滑っている時も(上手ではありませんが)アフターも温泉に入ったり大好きです
来週2泊で行きます
26日は長峰ッ勝て散るようですね 半分使えるのでしょうか?
麗さん、こんにちは♪
あのリゾートな雰囲気はいいですよね~。
近くなのに「観光客気分」まで味わえちゃう不思議な場所です(笑)
ホテルピアノ界隈も、温泉有り、ショッピングモールありと楽しめますよね~
2泊ですと、かなりゆっくり楽しめますね♪
そうそう、26日「キロロカップ」(のことですよね。たぶん)の件ですね♪
昔、夫が長峰のコブ選手権に出ていたころは、半分だけ(いや3分の1ぐらいかしら)使ってやっていたので、一般の方も滑れました♪
コブは縦長なので、幅をとらないため結構スペースは空くのです。
だから大丈夫だと思いますよ♪
どうぞ2泊のキロロ楽しんできてくださいね~(≧∇≦)
あのリゾートな雰囲気はいいですよね~。
近くなのに「観光客気分」まで味わえちゃう不思議な場所です(笑)
ホテルピアノ界隈も、温泉有り、ショッピングモールありと楽しめますよね~
2泊ですと、かなりゆっくり楽しめますね♪
そうそう、26日「キロロカップ」(のことですよね。たぶん)の件ですね♪
昔、夫が長峰のコブ選手権に出ていたころは、半分だけ(いや3分の1ぐらいかしら)使ってやっていたので、一般の方も滑れました♪
コブは縦長なので、幅をとらないため結構スペースは空くのです。
だから大丈夫だと思いますよ♪
どうぞ2泊のキロロ楽しんできてくださいね~(≧∇≦)
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1490-001d92d6