Loading…
黒岳~お鉢平1周 その2

翌朝、3時過ぎに夫の奇声で目が覚める。
「見てごらん、外、外!!!!」と。
こちら、西の空にはまだ月が輝いています。
「まだ暗いのに・・・・」寝ぼけ気味の私。

ところが石室の向こう側、東の空はオレンジ色。
しかも雲海!!!!
(寝ぼけて斜めになってしまいました!)

15分ほどで登ることができる桂月岳に到着すると
今まで見たことがないような雲海・・・荒れ狂う海がそこに広がっていたのです。

岩の上に腰掛けて、足元で繰り広げられる光景にただただ見惚れるだけ・・・・

時々押し寄せる大きな波も迫力満点!
島々も見え隠れを繰り返しています・・・・・まさに海。

4:02・・・日の出です。
太陽が顔を出す直前、地平線の雲が一直線に光り輝きました。
雲海ならでは・・・・ですね。

オレンジ色に輝く荒れ狂う波も、もうすぐ終焉。

黒岳を見ると、なんと山頂に人の影。
みなさん、それぞれ「お気に入りの場所」で日の出の瞬間を楽しんでいるようです。

これが見たくて山に泊まったようなもの。
「もう帰ってもいいよね」
なんて言葉が出てくるほどの、美しい朝でした。

石室と色とりどりのテント群を見下ろすこんな場所にも、コマクサが咲いています。
(奥に見えているのは烏帽子岳)

足が長~いところで記念撮影。
朝食の後は、いよいよ「お鉢平1周」散策へ出かけます!
つづく・・・・・・
すごいですね~~~
感動ですね~~~~
キャンプならではですね~~~
今回も息を止めてしまいました
はぁ~~~~~
「烏帽子岳」というのはどこでも同じような形をしてますね(当たり前か。。)
コマクサはこちら蔵王の看板娘ですがソロソロ花期も終わりです
いい連休を過ごされましたね♪
感動ですね~~~~
キャンプならではですね~~~
今回も息を止めてしまいました
はぁ~~~~~
「烏帽子岳」というのはどこでも同じような形をしてますね(当たり前か。。)
コマクサはこちら蔵王の看板娘ですがソロソロ花期も終わりです
いい連休を過ごされましたね♪
153さん、おはようございます♪
夜中にまた東北地方で地震がありましたね。
そちらもかなり揺れたことでしょう。
大丈夫ですか?
烏帽子岳は、ほんと各地にありますね。
そしてやっぱり、この形・・・・なのですねヾ(≧▽≦)ノ
そして前日は雨でしたけど、いや~登ってよかった~の瞬間でした。
特に日が昇る前の美しいことと言ったら・・・・・
髪の毛は寝ぐせで爆発していましたが、うまくヘッドライトで押さえました
蔵王にも女王様が咲いているのですね!
色といい形といい気品があります。
こちらの女王様、ウスバキチョウの幼虫が大好物なので(特に花の根元)
ポロポロおちておりました。
贅沢な蝶です~ヾ(≧▽≦)ノ
夜中にまた東北地方で地震がありましたね。
そちらもかなり揺れたことでしょう。
大丈夫ですか?
烏帽子岳は、ほんと各地にありますね。
そしてやっぱり、この形・・・・なのですねヾ(≧▽≦)ノ
そして前日は雨でしたけど、いや~登ってよかった~の瞬間でした。
特に日が昇る前の美しいことと言ったら・・・・・
髪の毛は寝ぐせで爆発していましたが、うまくヘッドライトで押さえました

蔵王にも女王様が咲いているのですね!
色といい形といい気品があります。
こちらの女王様、ウスバキチョウの幼虫が大好物なので(特に花の根元)
ポロポロおちておりました。
贅沢な蝶です~ヾ(≧▽≦)ノ
まさに、「雲の海」ですねーっ!
日の出が見られて、ホントによかったですね~。
前日の雨中行軍&テント設営を考えると、地獄→天国!
コレもひとえに、御夫妻の日頃の行いがヨカッタからだと。。(笑
日の出が見られて、ホントによかったですね~。
前日の雨中行軍&テント設営を考えると、地獄→天国!
コレもひとえに、御夫妻の日頃の行いがヨカッタからだと。。(笑
雲海は見たことあるけど、これは雲海がダイナミックに流動してるってこと??
こんなん知らんわ、初めてやわ、ワテ。こんなん見たら興奮の極みで漏らすで、ワシ。
え~~と、すんまへん。。。。ちょっと興奮してもうて・・・・・・・
こんなん知らんわ、初めてやわ、ワテ。こんなん見たら興奮の極みで漏らすで、ワシ。
え~~と、すんまへん。。。。ちょっと興奮してもうて・・・・・・・
micaさん、こんばんは♪
いや~この景色には驚きました!
まさに海!
前日はシトシト雨の音を聞きながら寝たので、これは朝ものんびり寝ていられるなぁ~なんて考えていました(笑)
あわてて山に登ったので、道を間違えちゃうし。
焦っていたんでしょうね~この景色ですから。
うちは雨女&雨男ですから、こんなにいい天気になったなんて、ちょっと信じられないのですよ(笑)
いや~この景色には驚きました!
まさに海!
前日はシトシト雨の音を聞きながら寝たので、これは朝ものんびり寝ていられるなぁ~なんて考えていました(笑)
あわてて山に登ったので、道を間違えちゃうし。
焦っていたんでしょうね~この景色ですから。
うちは雨女&雨男ですから、こんなにいい天気になったなんて、ちょっと信じられないのですよ(笑)
kimさん、こんばんは♪
日の出前の30分は、もう信じられない美しさでした。
もっと早くに登ってもよかったぐらいです。
前日の雨のおかげで、こんなすごい雲が残っていたのでしょうね。
きっと毎日違う景色が広がっているのでしょうから、運がよかったとしか言いようがありません。
山に泊まりたくなってしまったでしょう?
これはハマリそうです(笑)
日の出前の30分は、もう信じられない美しさでした。
もっと早くに登ってもよかったぐらいです。
前日の雨のおかげで、こんなすごい雲が残っていたのでしょうね。
きっと毎日違う景色が広がっているのでしょうから、運がよかったとしか言いようがありません。
山に泊まりたくなってしまったでしょう?
これはハマリそうです(笑)
とーしさん、こんばんは♪
そうそう、動いているのですよ~
私もマダラちゃんのところで、いつも雲海を見ているのですが
こんな分厚く、しかもすぐ足元に広がっているのは初めて!
いや~固まりました(笑)
その場にいると、かなり興奮しますよ~
そうそう、動いているのですよ~
私もマダラちゃんのところで、いつも雲海を見ているのですが
こんな分厚く、しかもすぐ足元に広がっているのは初めて!
いや~固まりました(笑)
その場にいると、かなり興奮しますよ~
親子の木さん、こんばんは♪
雲海って、いつ出るのか全然わからないですよね~
この美瑛や富良野近郊も盆地なので、早朝雲がかかっていることが多く、高台に行くと雲海が見れますよね。
前日、雨が降っていたので意気消沈していたのですが、これを見てテンション上がりました(笑)
雲海って、いつ出るのか全然わからないですよね~
この美瑛や富良野近郊も盆地なので、早朝雲がかかっていることが多く、高台に行くと雲海が見れますよね。
前日、雨が降っていたので意気消沈していたのですが、これを見てテンション上がりました(笑)
ジェイさん、こんばんは♪
こんなすごい景色、私も初めて見ました。
この広い海原、なかなか写真に収めるのが難しくて~
少しはこの場の雰囲気を味わっていただけたかしら・・・・・
ほんとに言葉を失ってしまいました。
きっとポカ~ンと口が開いていたことでしょう(笑)
登っている時は、まだはっきり目覚めていませんでしたが(!)
雲海を目の当たりにして、アドレナリンがでまくりでした。
こんなすごい景色、私も初めて見ました。
この広い海原、なかなか写真に収めるのが難しくて~
少しはこの場の雰囲気を味わっていただけたかしら・・・・・
ほんとに言葉を失ってしまいました。
きっとポカ~ンと口が開いていたことでしょう(笑)
登っている時は、まだはっきり目覚めていませんでしたが(!)
雲海を目の当たりにして、アドレナリンがでまくりでした。
panaさん、こんばんは♪
山ってスゴイですね(笑)
ほんとにそう思ってしまいました。
登山をされている方は、こんな風景をたくさん見ているのでしょう。
ちょっと別世界です。
私はまだまだ登山初心者なので、ガシガシ登らず、花や景色をのんびり楽しむことにします(体力ないですし・・・・笑)
山ってスゴイですね(笑)
ほんとにそう思ってしまいました。
登山をされている方は、こんな風景をたくさん見ているのでしょう。
ちょっと別世界です。
私はまだまだ登山初心者なので、ガシガシ登らず、花や景色をのんびり楽しむことにします(体力ないですし・・・・笑)
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/694-ecb9fb94