Loading…
エゾオコジョの鳴き声

エゾオコジョが走り回っているのは、こんな場所。
私は広角レンズをつけているので、実はとても近いのです。

一番接近して(私は全く動いていませんが)30cmぐらいでしょうか・・・・・
あまりにも近くでコチラを見つめるので、飛び乗ってくるのでは!と、思ったほど。

岩の下をくぐりぬけるので、顔はゴミだらけ。
そして、何かを探していた行動の訳は・・・・・
4匹いますね!(笑い)
旦那さんが出たとき思い切り笑いました。近すぎです!
生き物を撮影している時、物凄く近くに来るときありますが、70-200で撮影している時、近すて撮れない時もありました。
通い続けることで慣れた証拠。
良い写真や出会いを求めるなら、通い生態を観察することが一番だそうで、正にそれ。
とてもフレンドリーな瞬間を拝見させて頂きました。
旦那さんが出たとき思い切り笑いました。近すぎです!
生き物を撮影している時、物凄く近くに来るときありますが、70-200で撮影している時、近すて撮れない時もありました。
通い続けることで慣れた証拠。
良い写真や出会いを求めるなら、通い生態を観察することが一番だそうで、正にそれ。
とてもフレンドリーな瞬間を拝見させて頂きました。
こんなに近くにヒトが居ても平気だなんて。(^_^;);;;
警戒心が薄いお子ちゃまなのか、
はたまた敵意のないezomomonga夫妻を認識してのコトか。
旦那さま、そりゃ~フリーズしちゃいますよねぇ。
しかも手持ちが望遠。。。お気の毒さまでした~。
警戒心が薄いお子ちゃまなのか、
はたまた敵意のないezomomonga夫妻を認識してのコトか。
旦那さま、そりゃ~フリーズしちゃいますよねぇ。
しかも手持ちが望遠。。。お気の毒さまでした~。
ezomomongaさん、こんにちは^^
エゾオコジョちゃん達、可愛いですね。
ほのぼのした空間が^^
でもご主人様はあの距離では固まっ
てしまいますよね。。。
息を潜めてエゾオコジョちゃん達を
見つめているような空気が伝わって
来ます^^
こんなに接近出来るなんて、本当に
素敵です^^
エゾオコジョちゃん達、可愛いですね。
ほのぼのした空間が^^
でもご主人様はあの距離では固まっ
てしまいますよね。。。
息を潜めてエゾオコジョちゃん達を
見つめているような空気が伝わって
来ます^^
こんなに接近出来るなんて、本当に
素敵です^^
kazuyaさん、こんばんは♪
こちらから近づいて行かなくとも、オコジョの方が好奇心が強くて寄ってきます。
一応、おっかなびっくり寄ってくるのが可愛いですよね(笑)
時々、足元の石がゴロっと鳴ると、飛んで逃げていきます・・・そして、また戻ってくるのですよ~
こちらから近づいて行かなくとも、オコジョの方が好奇心が強くて寄ってきます。
一応、おっかなびっくり寄ってくるのが可愛いですよね(笑)
時々、足元の石がゴロっと鳴ると、飛んで逃げていきます・・・そして、また戻ってくるのですよ~
ため息が出ますね。いや、こうしてPCを見ている我々はため息もつけますけど、おふたりは息をひそめて酸欠状態だったのでは。
人がいることは分かってるんですよね。なんてラブリーちゃんなんでしょ、まったく。
人がいることは分かってるんですよね。なんてラブリーちゃんなんでしょ、まったく。
ふん転菓子さん、こんばんは♪
そう、全部で4匹ですヾ(≧▽≦)ノ
この大きな石の手前に私がいるので、狭い範囲に密集しているのですよ。
なぜか二人の間で遊ぶエゾオコジョ・・・・
この好奇心旺盛な感じは子供のような気もしますよね~
人に慣れているということは、まずないと思いますから。
前回出会った大人は、ものすごいスピードで逃げていきました。
なにより鳴き声があまりにも可愛くて、目尻が下がりっぱなしでした。
時々、1匹がいなくなると鳴いて呼ぶのですよ。
遠くから華麗に岩の上をジャンプしながら戻ってくるのです。
まさに彼らの遊びのフィールドにお邪魔しちゃったようです。
そう、全部で4匹ですヾ(≧▽≦)ノ
この大きな石の手前に私がいるので、狭い範囲に密集しているのですよ。
なぜか二人の間で遊ぶエゾオコジョ・・・・
この好奇心旺盛な感じは子供のような気もしますよね~
人に慣れているということは、まずないと思いますから。
前回出会った大人は、ものすごいスピードで逃げていきました。
なにより鳴き声があまりにも可愛くて、目尻が下がりっぱなしでした。
時々、1匹がいなくなると鳴いて呼ぶのですよ。
遠くから華麗に岩の上をジャンプしながら戻ってくるのです。
まさに彼らの遊びのフィールドにお邪魔しちゃったようです。
micaさん、こんばんは♪
好奇心旺盛な生き物でしょう?
まだ2回しか会ったことないですけど、魅力的な動物ですよ。
一回一回顔を見ながら近寄ってくるのです。
どこまで近づいてくるのだ~とドキドキしていましたが
最後は私の股の間から顔を出しました(笑)
さすがに目が合った瞬間にすっ飛んでいきましたけどねヾ(≧▽≦)ノ
夫はフリーズ状態でした。
最初は私一人で遊んでいたのですが(大きな声を出して呼ぶわけにもいかず・・・・)
随分とシャッターを切っているので、やってきたのですよ。
どうせトンボと遊んでいるのだろうと思ったそうです(爆)
途端に夫の足元で遊んじゃったもので、ハイ、フリーズ!
好奇心旺盛な生き物でしょう?
まだ2回しか会ったことないですけど、魅力的な動物ですよ。
一回一回顔を見ながら近寄ってくるのです。
どこまで近づいてくるのだ~とドキドキしていましたが
最後は私の股の間から顔を出しました(笑)
さすがに目が合った瞬間にすっ飛んでいきましたけどねヾ(≧▽≦)ノ
夫はフリーズ状態でした。
最初は私一人で遊んでいたのですが(大きな声を出して呼ぶわけにもいかず・・・・)
随分とシャッターを切っているので、やってきたのですよ。
どうせトンボと遊んでいるのだろうと思ったそうです(爆)
途端に夫の足元で遊んじゃったもので、ハイ、フリーズ!
itoyotomiyohariyoさん、こんばんは♪
私たちに気がついているのに、好奇心旺盛に近づいてくるのですから
お子ちゃまのような気がしますよね~
怖いもの知らずといった感じです。
すぐにいなくなると思っていたら、最後の最後までこの場所で遊んでいたのです。
流石に暗くなってきたので「バイバイ~またね♪」と言って帰ってきましたが
遊び相手がいなくなったかのような顔で、いつまでもコチラを見ていたのですよ。
なんとも可愛い子たちですヾ(≧▽≦)ノ
ナキちゃんも近づいてくることありますよね~
そう、可愛いんだけどピントが合わない・・・今日は写真は諦めよう(泣)みたいなね♪
私たちに気がついているのに、好奇心旺盛に近づいてくるのですから
お子ちゃまのような気がしますよね~
怖いもの知らずといった感じです。
すぐにいなくなると思っていたら、最後の最後までこの場所で遊んでいたのです。
流石に暗くなってきたので「バイバイ~またね♪」と言って帰ってきましたが
遊び相手がいなくなったかのような顔で、いつまでもコチラを見ていたのですよ。
なんとも可愛い子たちですヾ(≧▽≦)ノ
ナキちゃんも近づいてくることありますよね~
そう、可愛いんだけどピントが合わない・・・今日は写真は諦めよう(泣)みたいなね♪
真子さん、こんばんは♪
夫はかなり固まっていました。
あ、私も(笑)
バランスをとるために、かなり大股で構えていたのですが
時々後方に移動するので、ウエストをギュギュっとひねり持続・・・・
再び戻ってきてウエストも元の位置に・・・あ、つった!!!(笑)
何回かありました(≧∇≦)
こちらに気づいているので、最後は普通に話しかけていましたけど(何と話しかけていたのかは聞かないでください・・・爆)
全然気にせず走り回っているのです・・・・驚きました。
夫はかなり固まっていました。
あ、私も(笑)
バランスをとるために、かなり大股で構えていたのですが
時々後方に移動するので、ウエストをギュギュっとひねり持続・・・・
再び戻ってきてウエストも元の位置に・・・あ、つった!!!(笑)
何回かありました(≧∇≦)
こちらに気づいているので、最後は普通に話しかけていましたけど(何と話しかけていたのかは聞かないでください・・・爆)
全然気にせず走り回っているのです・・・・驚きました。
とーしさん、こんばんは♪
見れば見るほど不思議な生き物です。
正面から見ると子猫みたいだし、動き回るすばしっこい姿はやはりイタチだし。
石のひとつひとつの下を潜り抜けて走り回っている姿を見て
この場所に適した身体の作りなのだと納得しました!
そして私たちは固まっていましたよ~
でも、こちらに気づいていても全然逃げるそぶりなしなのです。
どうも恐いもの知らずの子供のような感じがします。
それとも、大人でもこういう生き物なのか・・・・・
こちらも興味深深です。
見れば見るほど不思議な生き物です。
正面から見ると子猫みたいだし、動き回るすばしっこい姿はやはりイタチだし。
石のひとつひとつの下を潜り抜けて走り回っている姿を見て
この場所に適した身体の作りなのだと納得しました!
そして私たちは固まっていましたよ~
でも、こちらに気づいていても全然逃げるそぶりなしなのです。
どうも恐いもの知らずの子供のような感じがします。
それとも、大人でもこういう生き物なのか・・・・・
こちらも興味深深です。
こんばんは~。
オコジョ可愛いですね~♪
肉食じゃなかったらどんなにいいか(*T▽T)…という気持ちがあるので複雑ですけどねぇ。
でもなんともいえないあの長さと毛色と足のカタチと耳と尻尾とタンソクなカンジがヾ(≧∇≦)〃たまりませ~ん!(←全部じゃん!)
ezomomoさん達のほんとに近くだったんですね!人に馴れているのでしょうか?野生だけにびっくりです★
オコジョ可愛いですね~♪
肉食じゃなかったらどんなにいいか(*T▽T)…という気持ちがあるので複雑ですけどねぇ。
でもなんともいえないあの長さと毛色と足のカタチと耳と尻尾とタンソクなカンジがヾ(≧∇≦)〃たまりませ~ん!(←全部じゃん!)
ezomomoさん達のほんとに近くだったんですね!人に馴れているのでしょうか?野生だけにびっくりです★
micchiさん、おはよう♪
オコジョ、可愛いでしょう?
色のバランスもたまりません。
そうそう、足の形や短足具合も愛らしいのですよね~
(あ、遅くなっていてごめんなさいね♪オコジョも追加します・・・笑)
人には慣れているようではないのですよ。
たぶん好奇心旺盛なのだと思います。
近くで遊んでいるうちに、この大きな物体は敵意はないのだな・・・ってわかったのでしょうね。
オコジョ、可愛いでしょう?
色のバランスもたまりません。
そうそう、足の形や短足具合も愛らしいのですよね~
(あ、遅くなっていてごめんなさいね♪オコジョも追加します・・・笑)
人には慣れているようではないのですよ。
たぶん好奇心旺盛なのだと思います。
近くで遊んでいるうちに、この大きな物体は敵意はないのだな・・・ってわかったのでしょうね。
ご無沙汰しちゃってましたが、いつも楽しみに見てましたよ~
今年は我が家はナキちゃんに合えず仕舞いだけど元気そうだね♪
そしてオコジョも元気だね~。思ったよりホント小さくて可愛いね♪
でもバカボンのうなぎ犬にもちょっと見えたりして?(笑。
こ~んな近くで遊んでたなんてビックリです。
自然界の掟では難しい事だけどお互い元気でいて欲しいですね。
(でも自然界では無闇に餌を獲る事はないしね)
そして「ひとりごと」を読んでびっくり!もう赤岳・黒岳の紅葉のピークは終わったのね。
なるほど~。気温が高いと茶枯れするのね。
こちらも秋は少しお出掛けしたいと思ってます

今年は我が家はナキちゃんに合えず仕舞いだけど元気そうだね♪
そしてオコジョも元気だね~。思ったよりホント小さくて可愛いね♪
でもバカボンのうなぎ犬にもちょっと見えたりして?(笑。
こ~んな近くで遊んでたなんてビックリです。
自然界の掟では難しい事だけどお互い元気でいて欲しいですね。
(でも自然界では無闇に餌を獲る事はないしね)
そして「ひとりごと」を読んでびっくり!もう赤岳・黒岳の紅葉のピークは終わったのね。
なるほど~。気温が高いと茶枯れするのね。
こちらも秋は少しお出掛けしたいと思ってます

akiさん、おはよう♪
わぁ~元気にしていましたか?
心配していましたよ。
こちらのナキちゃんたちは元気いっぱいです。
エゾリスも見られるまでもうちょっと。
実は今年、オニグルミがもう熟して大量に落ちているのですが
落ち葉が全然なくて、埋めるところがないのですよ~
どうも変な気候です。
エゾモモンガも、蛾が恐くて見に行けないし・・・・となると、やっぱり近場のナキちゃん観察ばかりで(笑)
お盆過ぎに冷え込んだでしょう?
その頃、2000m級の山頂付近は零度まで気温が下がったので
一気に紅葉が進んだそうなのです。
でもまた気温が上がり始め茶枯れてしまった場所も多いとか。
でも、まだまだこれから下の方は楽しめそうなので
うちも何処に行こうかと悩んでいるところです。
わぁ~元気にしていましたか?
心配していましたよ。
こちらのナキちゃんたちは元気いっぱいです。
エゾリスも見られるまでもうちょっと。
実は今年、オニグルミがもう熟して大量に落ちているのですが
落ち葉が全然なくて、埋めるところがないのですよ~
どうも変な気候です。
エゾモモンガも、蛾が恐くて見に行けないし・・・・となると、やっぱり近場のナキちゃん観察ばかりで(笑)
お盆過ぎに冷え込んだでしょう?
その頃、2000m級の山頂付近は零度まで気温が下がったので
一気に紅葉が進んだそうなのです。
でもまた気温が上がり始め茶枯れてしまった場所も多いとか。
でも、まだまだこれから下の方は楽しめそうなので
うちも何処に行こうかと悩んでいるところです。
ジェイさん、おはようございます♪
夕暮れ時の不思議空間に迷い込んだようなかんじでした。
な、な、なんなの、これはーっ!と、心の中で叫んでいましたよ(笑)
ナキちゃんをも襲う肉食動物ではありますが、とても魅力的な生き物でした。
それにしても、なぜ尻尾の先だけが黒いのでしょうね~
冬になって真っ白な姿になっても、この黒い部分はのこるのだそうです。
不思議ですね。(そういえばエゾユキウサギの耳の先も黒いままだわぁ・・・・)
夕暮れ時の不思議空間に迷い込んだようなかんじでした。
な、な、なんなの、これはーっ!と、心の中で叫んでいましたよ(笑)
ナキちゃんをも襲う肉食動物ではありますが、とても魅力的な生き物でした。
それにしても、なぜ尻尾の先だけが黒いのでしょうね~
冬になって真っ白な姿になっても、この黒い部分はのこるのだそうです。
不思議ですね。(そういえばエゾユキウサギの耳の先も黒いままだわぁ・・・・)
コロコロと泣くのは繁殖期かも。
シマリスも繁殖期にはコロコロと可愛い声で鳴きます。
シマリスも繁殖期にはコロコロと可愛い声で鳴きます。
志穂さん、こんにちは♪
まぁ!シマリスのコロコロは聞いたことがありません!
繁殖期には、そんな可愛い声を出すのですね~
オコジョのコロコロも忘れられません・・・・・
確かに2匹はずっとつかず離れずでコロコロ言ってました♪
貴重な情報ありがとうございます♪
まぁ!シマリスのコロコロは聞いたことがありません!
繁殖期には、そんな可愛い声を出すのですね~
オコジョのコロコロも忘れられません・・・・・
確かに2匹はずっとつかず離れずでコロコロ言ってました♪
貴重な情報ありがとうございます♪
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/736-6940a32e