
ところが、段々と雲行きが怪しくなってきた・・・・・
「今日のところはそのぐらいにしておきなさいよ」という山の神のお告げか!

1時間ほどで避難小屋に到着し、そこで引き返すことにしました。
標高1320m(GPSにて)

どんどん雲は下へと・・・・
アマツバメも低空飛行しています!
それじゃ、ナキちゃんとこでも行きましょうか♪
下りま~す(爆)

ガレ場ではオオバスノキの蕾がふくらんできました♪
そういえば、ナキちゃんはこの新芽を食べていたっけ・・・・
齧った痕は見当たりませんでした。

ここにもビンズイがやってきて囀っています♪

色々な場所を回っていると、こんなところもありました。
ヒマワリの種。
ちょうどこの場所、ナキちゃんが出てくる風穴の真ん前。

吸い殻もポイ捨て。
色々な人がいるんだなぁ~と実感します。
やっぱり人が多い場所は避けてしまうな、私。
さて、いつもの観察場所に行くと、呼び止める声が!
旨門さんでしたヽ(∇⌒ヽ)
「もしかして来ているのではないかと・・」その通りでございます!
いつも通り、動物を探し当てるカンは鋭い旨門さんであります(笑)
久しぶりの再会に、近況報告やフィールドの話で盛り上がる~
そんな中、ナキちゃんの声はまったくせず~
(十勝岳に登っている時には、何度か耳にしていましたが)
1時間ほどで引き揚げました。

腹ごしらえに向かいましょう!
けむり屋です。
この時期はカフェもやっているので
(2か月ほどの期間、土日祝のみの営業。詳しくは
コチラ)
晴れている日は外で食べるのも気持ちがいいでしょう♪

迷わずBLTセット!
はぁぁぁ~満足満足。
帰りは隣の直売所で、ベーコンとサラミ(これ大好きなのです!)を購入。
はい、ちゃんとクーラー持参です(笑)
これから山は花のシ-ズンを迎えます♪
たぶん、いつものようにこちら方面にばかり足を運んでしまうと思いますが
飽きずにお付き合いくださいね(笑)