Loading…
雨の日散歩・・・・せせらぎ遊歩道

昨日の空模様は曇り・・・・だったのに小雨が降りだしました。
小雨散策大好きなので(土砂降りはさすがに無理です~)足取りも軽く♪
またまた「せせらぎ遊歩道」に行ってきました。
(この時期は毎週のように足を運びます・・・・それほどお気に入り♪)
ノビネチドリは蕾がでてきたところ。
これから奥の方(美瑛川近く)では白のノビネも多く咲き始めます。

雨に濡れて、しっとりとした濃い紫色に覆われた散策路。
ミヤマスミレです。

いよいよシロバナも見られ始めました。
ピークはもうちょっと先のようです(と言っても期間が短いので油断なりません!)
ジェイさん、こんばんは♪
続々と咲き始めましたね~
ジェイさんのお宅の庭のバラたちも、鮮やかに咲き競っていることでしょう♪
こんな雨の日は雫がついてより一層綺麗なのでしょうが
強く当たらないでほしいと願っているのでしょうね。
そしてトガスグリ・・・だと思います。
クロミノハスグリも似ているのですが、果実になったら確定できます(クロミノ・・・は黒、トガスグリ・・・は赤です)
実になった頃、もう一度見に行かねばなりません(笑)
続々と咲き始めましたね~
ジェイさんのお宅の庭のバラたちも、鮮やかに咲き競っていることでしょう♪
こんな雨の日は雫がついてより一層綺麗なのでしょうが
強く当たらないでほしいと願っているのでしょうね。
そしてトガスグリ・・・だと思います。
クロミノハスグリも似ているのですが、果実になったら確定できます(クロミノ・・・は黒、トガスグリ・・・は赤です)
実になった頃、もう一度見に行かねばなりません(笑)
ふたごさん、こんばんは♪
きっと来週末には、ガラリと変わっているのでしょうね~
焦る焦る(笑)
ナンブソウの葉の水滴は、それぞれ3枚の葉の雫が真ん中に集まって,
それはそれは幻想的でした。
チョットの雨ならいいんですけどね~
帰りは大雨になってしまい、ナンンブソウの葉を滝のように流れていました(笑)
きっと来週末には、ガラリと変わっているのでしょうね~
焦る焦る(笑)
ナンブソウの葉の水滴は、それぞれ3枚の葉の雫が真ん中に集まって,
それはそれは幻想的でした。
チョットの雨ならいいんですけどね~
帰りは大雨になってしまい、ナンンブソウの葉を滝のように流れていました(笑)
札幌は1ヶ月前あたりから週末雨、そして先週はずっと雨模様、今週もそうらしく、さすがに気分が落ちます(笑)
しかも、室内の湿気は高いので、とにかく洗濯物が乾きませんね、ずっと換気扇回しています。
川も中下流は帰化植物が目立ちますが、さすがに上流は固有の愛らしい植物が健在ですね。
道端の小さな植物園、楽しませていただきました♪
しかも、室内の湿気は高いので、とにかく洗濯物が乾きませんね、ずっと換気扇回しています。
川も中下流は帰化植物が目立ちますが、さすがに上流は固有の愛らしい植物が健在ですね。
道端の小さな植物園、楽しませていただきました♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ねこむすめさん、こんばんは♪
春は最高に気持ちのいい場所ですよ。
最近チョット草花の勢いが凄くて、うっそうとしてきましたが、まだまだ楽しめそうです。
円山も緑が濃くなってきたのでしょうね。
札幌では10日連続で雨とのこと!
蝦夷梅雨ですね~
太陽の光が恋しくなってきた頃でしょう。
晴れたら外に飛び出して行きそうな勢いですね♪
利便性を求めて道を造り街を造り・・・私たちが生活していくためには必要なことですが、これからはこのようなことが議論されていくことは必要かもしれませんね。
そして、やはりこの場所を実際に訪れると感じることがあるのだと思います。
大切なことですよね~
春は最高に気持ちのいい場所ですよ。
最近チョット草花の勢いが凄くて、うっそうとしてきましたが、まだまだ楽しめそうです。
円山も緑が濃くなってきたのでしょうね。
札幌では10日連続で雨とのこと!
蝦夷梅雨ですね~
太陽の光が恋しくなってきた頃でしょう。
晴れたら外に飛び出して行きそうな勢いですね♪
利便性を求めて道を造り街を造り・・・私たちが生活していくためには必要なことですが、これからはこのようなことが議論されていくことは必要かもしれませんね。
そして、やはりこの場所を実際に訪れると感じることがあるのだと思います。
大切なことですよね~
ヌマチチブさん、こんばんは♪
釧路川の特集を見逃して(すっかり忘れてしまって!)ちょっぴり泣いています。
見たかったわぁ・・・・シクシク。
札幌は10日連続の雨なのですってね!
もうーーーーっ!と、そろそろ我慢も限界の頃でしょうか(私はきっと「梅雨」は耐えられないと思います・・・笑)
雨のこの日、美瑛川が近づいてくると「ゴォォォー」という音が!
水量が多く迫力ありました。
こんなに大きな音なら、ヒグマが出てきても気づいてもらえないわぁ~などと心配するほどの轟音でした。
しかしここは植生が豊かなので、やはり簡単に進むことができません。
私の「ツボ」なんです、ここ(笑)
釧路川の特集を見逃して(すっかり忘れてしまって!)ちょっぴり泣いています。
見たかったわぁ・・・・シクシク。
札幌は10日連続の雨なのですってね!
もうーーーーっ!と、そろそろ我慢も限界の頃でしょうか(私はきっと「梅雨」は耐えられないと思います・・・笑)
雨のこの日、美瑛川が近づいてくると「ゴォォォー」という音が!
水量が多く迫力ありました。
こんなに大きな音なら、ヒグマが出てきても気づいてもらえないわぁ~などと心配するほどの轟音でした。
しかしここは植生が豊かなので、やはり簡単に進むことができません。
私の「ツボ」なんです、ここ(笑)
アキさん、こんばんは♪
マイナスイオンが流れていますよ~この場所。
明らかに私はここに行くと癒されてます♪
たぶん、動物を見るときも花を見るときも、冷静に見ていないのでしょうね、私(笑)
「きゃわいいーっ!」と年甲斐もなく騒いでおりますから。
ハ、ハ、ハズカシィー
今日は夫が休みだったのでリベンジしてきました。
あぁ~スッキリ!
今晩はぐっすり眠れそうです(笑)
マイナスイオンが流れていますよ~この場所。
明らかに私はここに行くと癒されてます♪
たぶん、動物を見るときも花を見るときも、冷静に見ていないのでしょうね、私(笑)
「きゃわいいーっ!」と年甲斐もなく騒いでおりますから。
ハ、ハ、ハズカシィー

今日は夫が休みだったのでリベンジしてきました。
あぁ~スッキリ!
今晩はぐっすり眠れそうです(笑)
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1005-cd90b91b