Loading…
スポンサーサイト
ラベンダーに集まる蝶たち

ミニチャリで走っているのはラベンダーロード。
上富良野町から十勝岳温泉に向かう路です♪

いったいこのラベンダーはどこまで続くの~と、車で通った人は驚くでしょう。
そんなラベンダーには蝶がたくさん集まっています♪
一番多いのはモンシロチョウ。

同じくらい多いモンキチョウ。
なんて絵になる組み合わせなんでしょ!(^。^)
こっちじゃ、ラベンダーに蝶ってあまり見ないです。ハチやハナアブが多いかな。
いいなぁ、、、ラベンダーにクジャクチョウ!なんて。
あぁ、うらやますぃ~。
こっちじゃ、ラベンダーに蝶ってあまり見ないです。ハチやハナアブが多いかな。
いいなぁ、、、ラベンダーにクジャクチョウ!なんて。
あぁ、うらやますぃ~。
micaさん、こんにちは♪
やっぱりいちばん絵になるのはクジャクチョウでしょう?
もう~目立ってますよ。
そしてこの道、ラベンダーが植えてあるのは林縁なので他の蝶もすごいんです。
それで????なものも多く、micaさんにお尋ねしたくコメント入れておきました~(アカスジカメちゃんのところ)どうぞ教えてくださ~い。
なんかゼフらしきものもいて・・・・でもわからないのよ~助けて~
黄色いのはコキマダラだとは思うのですが、セセリは自信なしで。
やっぱりいちばん絵になるのはクジャクチョウでしょう?
もう~目立ってますよ。
そしてこの道、ラベンダーが植えてあるのは林縁なので他の蝶もすごいんです。
それで????なものも多く、micaさんにお尋ねしたくコメント入れておきました~(アカスジカメちゃんのところ)どうぞ教えてくださ~い。
なんかゼフらしきものもいて・・・・でもわからないのよ~助けて~

黄色いのはコキマダラだとは思うのですが、セセリは自信なしで。
だ~から、タテハ類が多いんですねー。
あぁ。でも、そちらだと平地のフツーの住宅地でも
クジャクだのエルだの、飛んでますもんね~(激うらやましす)。
ヒメアカは、うちの近所では、9月に入らないと見られないです。
いや~、わたしもセセリは自信ないですよー。(笑
ゼフっぽいのも居たんですね。なんでしょうね。。。わくわく。
蟲クロのコメント、ログインしてなかったので
今頃気付きました。申し訳ないです~。(^_^;);;;
さっそく見てみますね~。
あぁ。でも、そちらだと平地のフツーの住宅地でも
クジャクだのエルだの、飛んでますもんね~(激うらやましす)。
ヒメアカは、うちの近所では、9月に入らないと見られないです。
いや~、わたしもセセリは自信ないですよー。(笑
ゼフっぽいのも居たんですね。なんでしょうね。。。わくわく。
蟲クロのコメント、ログインしてなかったので
今頃気付きました。申し訳ないです~。(^_^;);;;
さっそく見てみますね~。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
micaさん、こんにちは♪
そうそう、クジャクやエル、そしてヒオドシは普通にその辺で飛んでます。
そちらはこの時期、普通にツマグロヒョウモンですもんね~
地域によって見られるものが全然違うので、これまたいろいろ会いたくなっちゃうのですよね。
そしていろいろとお手数をおかけしました!
しかも遠い、小ちゃい、微妙にわかりずらいものばかりで(笑)
いろいろな人の意見を聞くのも大事ですから、是非micaさんの意見を参考にまた頭を悩ませてみます(笑)
やはり「数」をいっぱい見て、多くのサンプルを集めるのがいちばんいいのでしょう。
それにしてもセセリもゼフも難しすぎーっ!
そうそう、クジャクやエル、そしてヒオドシは普通にその辺で飛んでます。
そちらはこの時期、普通にツマグロヒョウモンですもんね~
地域によって見られるものが全然違うので、これまたいろいろ会いたくなっちゃうのですよね。
そしていろいろとお手数をおかけしました!
しかも遠い、小ちゃい、微妙にわかりずらいものばかりで(笑)
いろいろな人の意見を聞くのも大事ですから、是非micaさんの意見を参考にまた頭を悩ませてみます(笑)
やはり「数」をいっぱい見て、多くのサンプルを集めるのがいちばんいいのでしょう。
それにしてもセセリもゼフも難しすぎーっ!
チョウは良く見ます。
それ以外は・・クモ。
時々長い花の穂を絡めてます。
それ以外の昆虫は見ませんねー
防虫効果があると言いますが、チョウの成虫には効果が無いのね。(笑い)
以前ワシントンのペンタゴン周辺をグーグルアースで見たら、桜が満開。
ポトマック川の近くですからね。
皇居も桜で満開でした。
時々グーグルアースで花見をしています。
この時期の富良野の画像を使って欲しいな。
それ以外は・・クモ。
時々長い花の穂を絡めてます。
それ以外の昆虫は見ませんねー
防虫効果があると言いますが、チョウの成虫には効果が無いのね。(笑い)
以前ワシントンのペンタゴン周辺をグーグルアースで見たら、桜が満開。
ポトマック川の近くですからね。
皇居も桜で満開でした。
時々グーグルアースで花見をしています。
この時期の富良野の画像を使って欲しいな。
ふん転菓子さん、こんばんは♪
ラベンダーには蜂もものすごく集まっています!
カメラを構えると、耳のすぐ傍でブ~ンと聞こえるので、内心ビビってますよ(笑)
クモもも多いですよね。
確かに茎と茎を結んで見事な巣を作っています!
きっと獲物はスグにかかるでしょう!
グーグルアース、富良野近郊の花畑が見えたら綺麗でしょうね~
虹色の絨毯があちこちに見えるかも!
ラベンダーには蜂もものすごく集まっています!
カメラを構えると、耳のすぐ傍でブ~ンと聞こえるので、内心ビビってますよ(笑)
クモもも多いですよね。
確かに茎と茎を結んで見事な巣を作っています!
きっと獲物はスグにかかるでしょう!
グーグルアース、富良野近郊の花畑が見えたら綺麗でしょうね~
虹色の絨毯があちこちに見えるかも!
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1045-ee520077