Loading…
上富良野岳~上ホロカメットク~十勝岳 前編

昨日、夫が休みだったので近郊の山にお出かけ~
十勝岳温泉・凌雲閣横の駐車場に車を止めスタートです♪
今回は上ホロ分岐より上富良野岳、上ホロカメットク山を経て十勝岳へ縦走です。
帰りは十勝岳望岳台の手前より吹上温泉・白銀荘へと下ります。
白銀荘前からバスに乗り(十勝岳線)、凌雲閣前下車。
ぐる~っと一回りできるお手軽コースです♪

富良野岳始め、十勝岳連峰の紅葉も進んでいます。
見ごろはもうすこし先のようですが、すこし色づいてきましたよ~

山の天気はよかったのですが、家の周りは霧に包まれていました。
ここからはその様子がはっきりとわかります。

荒々しい安政火口を横目に、まずは「富良野岳」の看板方向へと進んでいくと・・・・・

ゴゼンタチバナが鮮やかな色で迎えてくれ・・・・・

そして、登山道を封鎖しているナキちゃん

なかなかどいてくれません(笑)

気温がかなり低かったようで、息も白く、太陽が当たる場所では蒸気が出ています。

上ホロ分岐より・・・・・

いよいよ未知の世界へ!
いつも富良野岳へと向かうので、このコースは初めてなのです。
ちょっとドキドキ。

ほどなく現れる恐怖の(!)300階段。
でも、歩幅が小さく作られているので結構好き♪

ふもとの霧も少しずつ上へ上がってきた?
何やら下から沸いてきます!!!

1枚目のスタート時の写真、ど真ん中でギザギザに聳え立つ岩が「八つ手岩」ですが
間近に迫ってまいりました!
やはり迫力満点です。
その後ろに見えているのが上ホロカメットク山。

広~い火山砂礫の上を歩いていることがわかります。

目指す十勝岳も天気が良さそう♪

三峰山方面は、紅葉登山の時かしら~

それにしても下から流れ込んでくる雲の勢いは止まりません!
富良野岳を徐々に襲ってきております。

尾根の先端、かみふらの岳(1893m)到着です。
これから進む方角を見ると・・・・
先に見えるピークがカミホロカメットク山。
その向こうが十勝岳です。
雲行きが怪しくなってきているので先を急がねば!
後編に続く・・・・・
ねこむすめさん、こんばんは♪
雲がもくもくと湧き上がる様子、天気が悪くなってきているのに感動的な景色でした!
朝晩の気温がかなり下がってきているので、紅葉の進みも早いようです。
この辺り、また行かねば!
と、紅葉登山の季節は短いので焦っているのですよ(行きたい山が多すぎて・・・・笑)
連休も山三昧したいところですが、さすがに連日は無理・・・・
休息日を挟まなければ回復しません(笑)
雲がもくもくと湧き上がる様子、天気が悪くなってきているのに感動的な景色でした!
朝晩の気温がかなり下がってきているので、紅葉の進みも早いようです。
この辺り、また行かねば!
と、紅葉登山の季節は短いので焦っているのですよ(行きたい山が多すぎて・・・・笑)
連休も山三昧したいところですが、さすがに連日は無理・・・・
休息日を挟まなければ回復しません(笑)
ふふ。また登ってる(笑)。
夏山登山で富良野岳~三峰~上富良野岳コースは歩きますが、このコース私も行ったことないです。バスを使うと上手く1周できるんですね。なるほど。
それにしても、ナキちゃん!まるで待っていたみたい。
こういうお天気の時の雲って生き物みたいですよね。お二人の影かわいい(^-^)いいなぁ~影2つで(笑)。
夏山登山で富良野岳~三峰~上富良野岳コースは歩きますが、このコース私も行ったことないです。バスを使うと上手く1周できるんですね。なるほど。
それにしても、ナキちゃん!まるで待っていたみたい。
こういうお天気の時の雲って生き物みたいですよね。お二人の影かわいい(^-^)いいなぁ~影2つで(笑)。
みやさん、おはようございます♪
紅葉登山の季節は短いので焦りますよね~(笑)
晴れたら山、晴れたら山、曇っても山・・・ですね。
夏は花が多かったであろう場所や、荒々しい火山の上、更には展望よし!と楽しめるコースですよ。
バスで移動できるのでオススメです。
そして安政火口周辺はピチピチよく聞こえてきますが
まさか登山道を封鎖しているとはね~(笑)
さすがに進めませんでした♪
まさに生き物のようにうごめく雲!
国境稜線上で止まるんです!
西の富良野・旭川側は雲に覆われ、東側の十勝方面は晴れ~
天気の違いを目の当たりにしました!
紅葉登山の季節は短いので焦りますよね~(笑)
晴れたら山、晴れたら山、曇っても山・・・ですね。
夏は花が多かったであろう場所や、荒々しい火山の上、更には展望よし!と楽しめるコースですよ。
バスで移動できるのでオススメです。
そして安政火口周辺はピチピチよく聞こえてきますが
まさか登山道を封鎖しているとはね~(笑)
さすがに進めませんでした♪
まさに生き物のようにうごめく雲!
国境稜線上で止まるんです!
西の富良野・旭川側は雲に覆われ、東側の十勝方面は晴れ~
天気の違いを目の当たりにしました!
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1090-ddcd6481