Loading…
エゾリスのブーブー音

イチョウの木も黄色く色づいてきたここは「まん丸ちゃんの林」

最近はカケスが増え、様々な鳴き声で私を驚かせます!

いつものようにオンコの実を食べているエゾリス発見。

食欲旺盛です♪
さて、以前から「ブーブー音」を発するエゾリスのことが気になっていました。
というのも、私は実際に聞いたことがないのですが、夫はよく耳にするというのです。
しかもブタさんのようにブーブーブーと鳴くのだと。
寝ているのか・・・・いびきなのか・・・・
その時の様子を聞いたところ「全く動かない」「夫をジーっと見ている」とのこと。
それ、怒ってるんでしょうー!
普段、驚いた時などはグルルルルル~と鳴いて木を登ったり
尻尾を大きく振ってチッチッチッチと威嚇する声はよく聞きます。
この「ブーブーブー」は相手を認識して怒っているのではないかと思われます。
そしてついにこの日「ブー」という声を聞きました!
もちろん夫に向かってですが(笑)
しかし、この子は一回だけ「ブー」と言ってすぐにオンコの実を食べ始めましたよ~
お腹すいていたのでしょうね♪

昨年の冬にブーブー言っていたエゾリス。
口元が可愛い♪ですが、文句言いたげです(笑)

その後はクロマツに移動してマツボックリをむしります。
秋が深まってまいりました

「グルルルル~」や「チッチッチッ」は、
仲間同士間の伝達手段としての警戒音で、
「ブーブー」こそが、『不審者』に対して発する威嚇なのかしら。
しかし、何故、旦那さまばかり。(^_^;);;;
やはり男の人って、大きいからかしらね~。
仲間同士間の伝達手段としての警戒音で、
「ブーブー」こそが、『不審者』に対して発する威嚇なのかしら。
しかし、何故、旦那さまばかり。(^_^;);;;
やはり男の人って、大きいからかしらね~。
エゾリス達も、ずいぶん耳毛も伸びてシックなグレーのお洋服にお召しがえだね。
そうそう、前の子リスも可愛いかったぁ♪(子リスって赤いのね♪)
そして、エゾリスのブーブー音!そんなのがあるのね。
グルルル~は2匹が追いかけっこしてる時、聞いた事があるけど。
やっぱり威嚇なのかしらね。でもご主人(男子)だけに・・・・・・・・。
おっ!それはもしかして、お誘い?
下から2番目画像なんか「う
ふ~ん
」と言ってるようではないですか!?
でも、だとしたら、なぜ「ブー!」なのだ?(笑。
そして一回「ブー!」でオンコの実。
色気より食い気だったのね。(食欲の秋だものね♪)
ご主人さま・・・・・そう思えば「ブー!」も少しは楽しくなる?(違うって
)
ちなみにシマリスの「フォン」って声、聞いた事あります?(更新、やっとしました)
やっぱり伝達音というか警戒音だと思うけど、動物の声って不思議ですね~。
そうそう、前の子リスも可愛いかったぁ♪(子リスって赤いのね♪)
そして、エゾリスのブーブー音!そんなのがあるのね。
グルルル~は2匹が追いかけっこしてる時、聞いた事があるけど。
やっぱり威嚇なのかしらね。でもご主人(男子)だけに・・・・・・・・。
おっ!それはもしかして、お誘い?
下から2番目画像なんか「う


でも、だとしたら、なぜ「ブー!」なのだ?(笑。
そして一回「ブー!」でオンコの実。
色気より食い気だったのね。(食欲の秋だものね♪)
ご主人さま・・・・・そう思えば「ブー!」も少しは楽しくなる?(違うって

ちなみにシマリスの「フォン」って声、聞いた事あります?(更新、やっとしました)
やっぱり伝達音というか警戒音だと思うけど、動物の声って不思議ですね~。
それは、食欲の秋から発せられる音かも。お尻の向きに要注意?(笑い)
まんまるちゃんの林はとても楽しそう。
色々な木々と小さな植物が多いのかな。水や地形など条件が良いのでしょうか。
最後は「お月さんのウサギ」みたいですね。
まんまるちゃんの林はとても楽しそう。
色々な木々と小さな植物が多いのかな。水や地形など条件が良いのでしょうか。
最後は「お月さんのウサギ」みたいですね。
ねこむすめさん、おはようございます♪
やはり木の実をかじるアノ音はたまりませんよね~
この間、近郊の公園を歩いていたところ「ジジジジジ・・・・」って聞こえるのです。
もちろんその近くにはオニグルミの木があるのですが、姿が見えないのです!
2か所からジジジジジ・・・・・
居ることはわかったので大収穫です(笑)
最後から2番目の写真は、エゾリスの巣のそばなのです。
ちょうどブーブーブーって言っているのですよ。
確実にカメラ目線でしょう?
完全に相手を特定して鳴いているのがわかります。
やはり木の実をかじるアノ音はたまりませんよね~
この間、近郊の公園を歩いていたところ「ジジジジジ・・・・」って聞こえるのです。
もちろんその近くにはオニグルミの木があるのですが、姿が見えないのです!
2か所からジジジジジ・・・・・
居ることはわかったので大収穫です(笑)
最後から2番目の写真は、エゾリスの巣のそばなのです。
ちょうどブーブーブーって言っているのですよ。
確実にカメラ目線でしょう?
完全に相手を特定して鳴いているのがわかります。
micaさん、おはようございます♪
グルルル~は相手が特定できなくても発しています。
驚いたときに多いかしら~。
ブーブーブーは確実にターゲットめがけて。
そう、夫にだけ(笑)
まぁ、見つかる確率がかなり高いということでしょうか。
この時も、私はブーっと鳴いたエゾリスの背後にいたので、警戒されずにオンコを食べている写真が撮れました・・・ハハハ。
グルルル~は相手が特定できなくても発しています。
驚いたときに多いかしら~。
ブーブーブーは確実にターゲットめがけて。
そう、夫にだけ(笑)
まぁ、見つかる確率がかなり高いということでしょうか。
この時も、私はブーっと鳴いたエゾリスの背後にいたので、警戒されずにオンコを食べている写真が撮れました・・・ハハハ。
akiさん、おはよう♪
最近フットワークが軽いakiさんたちを見習わなくては~
天気が悪くて近所で動物観察ばかりしています(笑)
まぁ、しばらく山にばかり行っていたから丁度いいかしら♪
そしてさすがにこの辺りのエゾリスたちは冬毛になるのが早いでしょう?
気温には敏感なのね。
毎年これを見ると「衣替えしなくちゃね~」と思ってしまいます。
夫に言わせると、ブーブーブーはいびきのような音なのだそうで、呼吸する速度で言っているのですって。
今まで聞いたほとんどの場合(かなり鳴かれている・・・・笑)動かずにしばらくブ^ブー言っているそうです。
それなのに今回は1回だけブー。
初です(笑)
このエゾリス、ちょっと落ち着きがないというか
警戒するにも????な感じで(道のど真ん中とか)まだ若いかもしれません。
せっかくの「初ブー」が1回きりで残念だけど(爆)、確実に怒っているから私は聞きたくないわぁ。
シマリスのフォン~は聞いたことないわぁ!
これまた興味があるわねぇ。
何だろ何だろ。
てっちの夢見フォン~と似ているんでしょ?(笑)
動物の鳴き声って、不思議で興味があるわよね。
最近フットワークが軽いakiさんたちを見習わなくては~
天気が悪くて近所で動物観察ばかりしています(笑)
まぁ、しばらく山にばかり行っていたから丁度いいかしら♪
そしてさすがにこの辺りのエゾリスたちは冬毛になるのが早いでしょう?
気温には敏感なのね。
毎年これを見ると「衣替えしなくちゃね~」と思ってしまいます。
夫に言わせると、ブーブーブーはいびきのような音なのだそうで、呼吸する速度で言っているのですって。
今まで聞いたほとんどの場合(かなり鳴かれている・・・・笑)動かずにしばらくブ^ブー言っているそうです。
それなのに今回は1回だけブー。
初です(笑)
このエゾリス、ちょっと落ち着きがないというか
警戒するにも????な感じで(道のど真ん中とか)まだ若いかもしれません。
せっかくの「初ブー」が1回きりで残念だけど(爆)、確実に怒っているから私は聞きたくないわぁ。
シマリスのフォン~は聞いたことないわぁ!
これまた興味があるわねぇ。
何だろ何だろ。
てっちの夢見フォン~と似ているんでしょ?(笑)
動物の鳴き声って、不思議で興味があるわよね。
ふん転菓子さん、おはようございます♪
食欲の秋~で食べようとしているところに邪魔ものが!
ブーブー言ってしまうわけです(笑)
今年は「まん丸ちゃんの林」で春と秋に出産があったので
冬はまた賑やかかもしれません。
でも子供はほとんどの場合、親のテリトリーからは離れているので
見られないことも多いのですけどね。
冬の主食、昨年はカラマツのマツボックリ、一昨年はセミの死骸でしたが(笑)
今年は栗かしらね♪
最後の写真のように、逆光シルエットのエゾリスが大好きなのですが、なかなか・・・・・
木の葉が落ちてからの方がシルエットは楽しめそうですよね~
食欲の秋~で食べようとしているところに邪魔ものが!
ブーブー言ってしまうわけです(笑)
今年は「まん丸ちゃんの林」で春と秋に出産があったので
冬はまた賑やかかもしれません。
でも子供はほとんどの場合、親のテリトリーからは離れているので
見られないことも多いのですけどね。
冬の主食、昨年はカラマツのマツボックリ、一昨年はセミの死骸でしたが(笑)
今年は栗かしらね♪
最後の写真のように、逆光シルエットのエゾリスが大好きなのですが、なかなか・・・・・
木の葉が落ちてからの方がシルエットは楽しめそうですよね~
とーしさん、おはようございます♪
このお怒りのブーブーは、まさに豚のような感じ。
いびきのように鼻から出てくるような音なのですよ。
まぁ、私は聞いたことがないので、怒られてはいないようです(笑)
このお怒りのブーブーは、まさに豚のような感じ。
いびきのように鼻から出てくるような音なのですよ。
まぁ、私は聞いたことがないので、怒られてはいないようです(笑)
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1116-beca8ad6