Loading…
スポンサーサイト
海岸線の鳥たち

防風林が美しい十勝平野。
いつ見ても広いわぁ~

時間がないので(日帰り)爆走で海岸線に出ます♪
まずは上陸中のクロガモ(♂)

ホシハジロ(♀)
(ホシハジロとオオホシハジロの区別がつきませんが、オオホシハジロは珍しいので違うでしょう)
あめましておめでとうございます。
4枚目のキラキラのオオハクチョウ、きれいですねー。
十勝の海沿いとか函館とかの方は本州に近いせいか、内陸と鳥相が違って、
特に冬は変わったのが渡ってきそうで、行ってみたいと思ってるんですよー。
今年もすてきな写真をたくさん見せてくださいねー。
4枚目のキラキラのオオハクチョウ、きれいですねー。
十勝の海沿いとか函館とかの方は本州に近いせいか、内陸と鳥相が違って、
特に冬は変わったのが渡ってきそうで、行ってみたいと思ってるんですよー。
今年もすてきな写真をたくさん見せてくださいねー。
今朝7時に、十勝の友人から
『2階の窓まで埋まった』とメールがありました。
吹雪が吹き付けた側面は、お手上げ状態な模様。
旦那は5時から雪掻きして、7時前に出勤。
友人はもちろん、大雪休暇。(^_^;);;;
ハマシギ、可愛いですね~。
海藻なんて食べるんだ?
ここのところ、鳥写真をいくつか撮ったのだけど
同定に四苦八苦。
おおまかな分類は出来るけど、まったく自信ナシです。
近日中にアップするので、同定支援お願いします~。(^ - ^)
『2階の窓まで埋まった』とメールがありました。
吹雪が吹き付けた側面は、お手上げ状態な模様。
旦那は5時から雪掻きして、7時前に出勤。
友人はもちろん、大雪休暇。(^_^;);;;
ハマシギ、可愛いですね~。
海藻なんて食べるんだ?
ここのところ、鳥写真をいくつか撮ったのだけど
同定に四苦八苦。
おおまかな分類は出来るけど、まったく自信ナシです。
近日中にアップするので、同定支援お願いします~。(^ - ^)
ジントニックさん、明けましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
キラキラハクチョウさん、ちょうど太陽が沈む前で反射していました~
あまりにも綺麗だったので、何枚も撮ったのですが
この1枚がクチバシが輝いていたので選びました♪
やはり太平洋沿岸などは、なかなか見られない鳥が来ますから楽しいですよね。
残念ながら雪がたっぷり積もってしまって、お目当ての鳥には会えなかったのですが
十分楽しめました♪
道東(根室方面)にも足を運んだのですが、そちらもとても楽しかったです。
こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。
キラキラハクチョウさん、ちょうど太陽が沈む前で反射していました~
あまりにも綺麗だったので、何枚も撮ったのですが
この1枚がクチバシが輝いていたので選びました♪
やはり太平洋沿岸などは、なかなか見られない鳥が来ますから楽しいですよね。
残念ながら雪がたっぷり積もってしまって、お目当ての鳥には会えなかったのですが
十分楽しめました♪
道東(根室方面)にも足を運んだのですが、そちらもとても楽しかったです。
ねこむすめさん、こんばんは♪
なかなか海沿いに行かないので(山ばかりで・・・笑)
時々無性に行きたくなってしまうんですよね~
特に冬に!
この場所、もう少し凍ってくるとアザラシも見られるのです。
オジロも常連ですし、ワイルドな場所なのですよ。
今日は大荒れの北海道!この辺りは風だけが強く雪は降りませんでした。
やはり十勝方面や太平洋沿岸、そしてオホーツ海側が雪、風、共にすごいようです。
かなり吹き溜まっているようなので(しかも気温が高いので雪も重い)これから大変そうです。
既に停電などの被害も出ているようなので、そちらにお住まいの方々は不便していることでしょう。
早く収まってほしいですね。
なかなか海沿いに行かないので(山ばかりで・・・笑)
時々無性に行きたくなってしまうんですよね~
特に冬に!
この場所、もう少し凍ってくるとアザラシも見られるのです。
オジロも常連ですし、ワイルドな場所なのですよ。
今日は大荒れの北海道!この辺りは風だけが強く雪は降りませんでした。
やはり十勝方面や太平洋沿岸、そしてオホーツ海側が雪、風、共にすごいようです。
かなり吹き溜まっているようなので(しかも気温が高いので雪も重い)これから大変そうです。
既に停電などの被害も出ているようなので、そちらにお住まいの方々は不便していることでしょう。
早く収まってほしいですね。
micaさん、こんばんは♪
なんと2階の窓まで吹き溜まってしまったのですか・・・・それまた大変そうですね。
風がかなり強かったので、相当な吹き溜まりが予想されますね。
やはりワンコたちは喜んでいるのでしょうか・・・・
それとも呆然としているのか・・・・
この嵐が収まると「晴れ」の予報なので、ワンコたち、飛び込みそうですね♪
大変なのはニンゲンだわね。
このハマシギね~、ずーっと見ていたんだけど(笑)
いちいち洗いに行くのですよ。
「アライグマか!」と突っ込みを入れたくなるほど洗っているんです。
食べているのかというと、そうでもないんですよね~
いったい何がしたいのかわからなくて、観察好きの私は虜になっちゃったわけです♪
こちらの鳥とはまた違う種類が多いのでしょうね~
私にわかるのあるかなぁ・・・(笑)
なんと2階の窓まで吹き溜まってしまったのですか・・・・それまた大変そうですね。
風がかなり強かったので、相当な吹き溜まりが予想されますね。
やはりワンコたちは喜んでいるのでしょうか・・・・
それとも呆然としているのか・・・・
この嵐が収まると「晴れ」の予報なので、ワンコたち、飛び込みそうですね♪
大変なのはニンゲンだわね。
このハマシギね~、ずーっと見ていたんだけど(笑)
いちいち洗いに行くのですよ。
「アライグマか!」と突っ込みを入れたくなるほど洗っているんです。
食べているのかというと、そうでもないんですよね~
いったい何がしたいのかわからなくて、観察好きの私は虜になっちゃったわけです♪
こちらの鳥とはまた違う種類が多いのでしょうね~
私にわかるのあるかなぁ・・・(笑)
なおなおさん、こんばんは♪
そう、なんかついているように見えますよね~
この日は気配を感じると飛んでいましたし、雌もいたのでひとりぼっちではなかったのです。
釣り針などではないといいですよね。
きっと同じ子かな?
ますます雪が積もったのでしょうね~
鳥たちの動きはどうなっていくのでしょう。
全く読めず!
そう、なんかついているように見えますよね~
この日は気配を感じると飛んでいましたし、雌もいたのでひとりぼっちではなかったのです。
釣り針などではないといいですよね。
きっと同じ子かな?
ますます雪が積もったのでしょうね~
鳥たちの動きはどうなっていくのでしょう。
全く読めず!
オオホシハジロを見た事が無いのですが、見慣れたホシハジロとは嘴の付け根が大きい雰囲気があります。全治的に長く尖っているので、(アメリカコハクチョウのイメージ)オオホシハジロに希望と期待を兼ねて一票。
ハクチョウ類は、人間を見ると寄って来ますが、期待はずれだとサッサと居なくなりますよね。
シギ類は波と遊んでいるように見えますが、生きるのに必死なのでしょうね。
ハクチョウ類は、人間を見ると寄って来ますが、期待はずれだとサッサと居なくなりますよね。
シギ類は波と遊んでいるように見えますが、生きるのに必死なのでしょうね。
ふん転菓子さん、おはようございます♪
もう~ホシハジロかオオホシハジロか悩みまくりましたよ。
ずーーーっと図鑑とにらめっこ(笑)
普段目にすることが少ない鳥たちは難しいです!
もっとハッキリ写せるとよかったんですけどね(正面とか、真横とか)
そして、キラキラ光るハクチョウを写していたら、知らぬ間に別の2羽が近寄ってきていて驚きました。
ファインダーを覗いていると周りが見えないですから~
死角から近づいてきていたのですよ(笑)
もう~ホシハジロかオオホシハジロか悩みまくりましたよ。
ずーーーっと図鑑とにらめっこ(笑)
普段目にすることが少ない鳥たちは難しいです!
もっとハッキリ写せるとよかったんですけどね(正面とか、真横とか)
そして、キラキラ光るハクチョウを写していたら、知らぬ間に別の2羽が近寄ってきていて驚きました。
ファインダーを覗いていると周りが見えないですから~
死角から近づいてきていたのですよ(笑)
ルッコラさん、こんばんは♪
そうそう、十勝に来たーっって感じがすごくするんですよね~
北海道内、いろいろなところに住んだことがあるのですが
十勝はないのです!
だから余計に足が向いてしまうのかもしれません。
海はほんとに穏やかな気持ちにしてくれますよね~
そうそう、ボーーーっと見ていたい感じです。
静かな真っ青な海も、荒れ狂う鉛色の海も大好きです♪
そうそう、十勝に来たーっって感じがすごくするんですよね~
北海道内、いろいろなところに住んだことがあるのですが
十勝はないのです!
だから余計に足が向いてしまうのかもしれません。
海はほんとに穏やかな気持ちにしてくれますよね~
そうそう、ボーーーっと見ていたい感じです。
静かな真っ青な海も、荒れ狂う鉛色の海も大好きです♪
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1182-4cce5470