Loading…
ショートちゃん、怪しい・・・・・
愛の巣へ戻る!
いや~マドンナショートちゃんもいよいよ花嫁か~
きっと仔リスをコネコネするんですよね。。
想像つかないなー
言う事聞かず仔リス噛んだりして。(笑い)
ezomomongaさんも、ついにパパラッチ!
いや~マドンナショートちゃんもいよいよ花嫁か~
きっと仔リスをコネコネするんですよね。。
想像つかないなー
言う事聞かず仔リス噛んだりして。(笑い)
ezomomongaさんも、ついにパパラッチ!
期待します~ヽ(^o^)丿
なんか楽しみですね(  ̄m ̄)ウフッ
なんか楽しみですね(  ̄m ̄)ウフッ
koichiさん、おはようございます♪
どうやら数ヵ所に巣材を運びこんでいる模様です。
きっとこういう行動って、雌は自然に備わっているのでしょうね~
などと思うと、へんに期待しちゃいます(笑)
遠くからソっと見守りますね♪
どうやら数ヵ所に巣材を運びこんでいる模様です。
きっとこういう行動って、雌は自然に備わっているのでしょうね~
などと思うと、へんに期待しちゃいます(笑)
遠くからソっと見守りますね♪
なおなおさん、おはようございます♪
そういえば、昨年の冬もショートちゃんは巣材を咥えて走り回っていたんですよね~
寒くてお布団追加しているのだと思っていたのですが
こうして日々の様子を見ると怪しいですよね♪
あまり巣には近づかないように見守りますね
そういえば、昨年の冬もショートちゃんは巣材を咥えて走り回っていたんですよね~
寒くてお布団追加しているのだと思っていたのですが
こうして日々の様子を見ると怪しいですよね♪
あまり巣には近づかないように見守りますね

とーしさん、おはようございます♪
相変わらず早いエゾリス!
2枚目の写真のように、隅っこにかろうじて写っていることがほとんどです!
あるいは写っていないか(笑)
そちらも雪が積もってきて、エゾリスの行動範囲も変わってきたかしらね~
これからたくさん姿を見せてくれるといいですね♪
相変わらず早いエゾリス!
2枚目の写真のように、隅っこにかろうじて写っていることがほとんどです!
あるいは写っていないか(笑)
そちらも雪が積もってきて、エゾリスの行動範囲も変わってきたかしらね~
これからたくさん姿を見せてくれるといいですね♪
ねこむすめさん、おはようございます♪
これは、ショートちゃんが新しい巣を作っている様子なのですよ~
もともと何か所も巣を持っているエゾリスなのですが
こうして短期間に何か所にも巣を構えるのは、やはり「雌」の本能なのかも・・・とちょっと期待しているわけです
寒くてお布団追加しているだけかもしれないんですけどね(笑)
これは、ショートちゃんが新しい巣を作っている様子なのですよ~
もともと何か所も巣を持っているエゾリスなのですが
こうして短期間に何か所にも巣を構えるのは、やはり「雌」の本能なのかも・・・とちょっと期待しているわけです

寒くてお布団追加しているだけかもしれないんですけどね(笑)
ふん転菓子さん、おはようございます♪
仔リスをコネコネするショートちゃんを想像するだけで鼻血が出そうです(笑)
巣材をこねているだけでも、かなり心の中で叫んでいますから~
はい、何をしても可愛いショートちゃんです。
さぁ、これから「まん丸ちゃんの林」の様子はどんな風に変わっていくのかしらね~
見守っていきますね♪
仔リスをコネコネするショートちゃんを想像するだけで鼻血が出そうです(笑)
巣材をこねているだけでも、かなり心の中で叫んでいますから~
はい、何をしても可愛いショートちゃんです。
さぁ、これから「まん丸ちゃんの林」の様子はどんな風に変わっていくのかしらね~
見守っていきますね♪
みさとさん、おはようございます♪
こんな行動されちゃうと、へんに期待しちゃいますよね~
寒くてお布団追加しているだけかもしれないのに(笑)
でも、こんな期待感を持って観察するのもまた楽しそうです♪
こんな行動されちゃうと、へんに期待しちゃいますよね~
寒くてお布団追加しているだけかもしれないのに(笑)
でも、こんな期待感を持って観察するのもまた楽しそうです♪
yuukoさん、おはようございます♪
そちらでもエゾリスが走り回り始めたようですね~
エゾリスって、雄は子育てに協力しないと言われています。
巣作りの段階からそうなのでしょうか。
でも以前観察していた場所では、雄が子育てに協力している場面を何度も見ているので(雌が食事に行っている間に巣の見張り、更には仔リスを誘導して外に出させたりもしていましたよ~)
やはり実際に観察しなければな~と思っています。
以前の記事のように、雄がショートちゃんの巣に巣材を運んできている場面もありましたしね~
そちらでもエゾリスが走り回り始めたようですね~
エゾリスって、雄は子育てに協力しないと言われています。
巣作りの段階からそうなのでしょうか。
でも以前観察していた場所では、雄が子育てに協力している場面を何度も見ているので(雌が食事に行っている間に巣の見張り、更には仔リスを誘導して外に出させたりもしていましたよ~)
やはり実際に観察しなければな~と思っています。
以前の記事のように、雄がショートちゃんの巣に巣材を運んできている場面もありましたしね~
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1191-fa7a0ea7