Loading…
雪の下貯蔵庫

ショートちゃんです♪

何かを見つけてきては・・・・・・

美味しそうに食べています♪
ほんと、冬のエゾリスはたくましい。
秋の貯蔵したクルミを掘り出す記憶力と嗅覚。
寒さに負けず雪の中をかき分け進むラッセル車のようなエネルギー。
お腹をすかせた天敵から身を守る注意力。
どれ一つとっても私たち人間がかなうところはありません。体一つで勝負したら、
現代人なんて冬を越せません。とっくに絶滅してますね。
どんな動物たちにもかなわない。野生動物は偉大ですねー。
がんばれ、ショートちゃん。
秋の貯蔵したクルミを掘り出す記憶力と嗅覚。
寒さに負けず雪の中をかき分け進むラッセル車のようなエネルギー。
お腹をすかせた天敵から身を守る注意力。
どれ一つとっても私たち人間がかなうところはありません。体一つで勝負したら、
現代人なんて冬を越せません。とっくに絶滅してますね。
どんな動物たちにもかなわない。野生動物は偉大ですねー。
がんばれ、ショートちゃん。
ねこむすめさん、こんばんは♪
雪がたっぷり積もったので、掘る深さもカラダがスッポリ埋まってしまうほどです。
それでも「確信」をもって掘り進むのですから凄いですよね。
そしてショートちゃんも見事に脂肪がたっぷりついて(私もね・・・笑)、ほんとに可愛い姿ですよね。
お腹が白くてトトロのようなのです♪
雪がたっぷり積もったので、掘る深さもカラダがスッポリ埋まってしまうほどです。
それでも「確信」をもって掘り進むのですから凄いですよね。
そしてショートちゃんも見事に脂肪がたっぷりついて(私もね・・・笑)、ほんとに可愛い姿ですよね。
お腹が白くてトトロのようなのです♪
ジトニックさん、こんばんは♪
エゾリスを観察するたびに新しい発見があり、逞しさと賢さに唸ってばかりです(笑)
冬を過ごす知恵は、学ぶところばかりですよね~
最近は、動物たちの行動や姿を見て季節を感じています(植物もそうですが、気温や天候に正直ですよね~)
ショートちゃんは相変わらずぬいぐるみのようですよ~
エゾリスを観察するたびに新しい発見があり、逞しさと賢さに唸ってばかりです(笑)
冬を過ごす知恵は、学ぶところばかりですよね~
最近は、動物たちの行動や姿を見て季節を感じています(植物もそうですが、気温や天候に正直ですよね~)
ショートちゃんは相変わらずぬいぐるみのようですよ~

栗太郎さん、こんばんは♪
私も栗を食べているリスたちを見るたびに栗太郎さんが頭に浮かびます(笑)
はい、食べられていますよ~♪
そしてエゾリスって、よくこの逆さの体制で食べています。
後ろ足の爪を幹にひっかけているのですが、全然へっちゃら~って顔をしています♪
爪は相当鋭いのでしょうね。
下から2枚めの写真は、ちょうど雪の中から出てきたところです。
見事に美味しそうな栗太郎さんを咥えていました(笑)
私も栗を食べているリスたちを見るたびに栗太郎さんが頭に浮かびます(笑)
はい、食べられていますよ~♪
そしてエゾリスって、よくこの逆さの体制で食べています。
後ろ足の爪を幹にひっかけているのですが、全然へっちゃら~って顔をしています♪
爪は相当鋭いのでしょうね。
下から2枚めの写真は、ちょうど雪の中から出てきたところです。
見事に美味しそうな栗太郎さんを咥えていました(笑)
リスは警戒心がとても強いが、人に慣れ易いといいますから、ezomomongaさんを迎え入れたのかも。
見慣れた人手無害ですから、何処かで距離を保っているのかな。カワセミも川原で見つけると逃げますが、何度か通うと適当な距離まで許しますからね。
今回は栗ですか~
そう言えば「イガ」を痛っ!と言う感じで格闘していましたよね。そろそろイガも腐って痛くないのかな。元気に冬を越して欲しいな。
見慣れた人手無害ですから、何処かで距離を保っているのかな。カワセミも川原で見つけると逃げますが、何度か通うと適当な距離まで許しますからね。
今回は栗ですか~
そう言えば「イガ」を痛っ!と言う感じで格闘していましたよね。そろそろイガも腐って痛くないのかな。元気に冬を越して欲しいな。
エゾリスは危機が去るとグルーミングを始めるんですね。
これからはそんなところにも注意してエゾリス観察してみます。
それにしてもショートちゃん、これで耳毛MAXなんですね!
確かに美人度がupしてしています(笑)。
これからはそんなところにも注意してエゾリス観察してみます。
それにしてもショートちゃん、これで耳毛MAXなんですね!
確かに美人度がupしてしています(笑)。
ふん転菓子さん、おはようございます♪
すっかりサボってごめんなさ~い。
金曜の夜から出掛けていて、昨日遅くに帰ってきました。
ショートちゃんは気づいているのかしらね~
とにかくあまり近づかないようには気をつけていますが。
ここに棲んでいるリスの中では、特に臆病ですからね。
一定の距離というのは、やはり大切なことでしょうね。
そうそう、秋にはイガと格闘していましたよね~
雪の下ですっかりふにゃふにゃになっていると思うので
取り出しやすいでしょうね。
でも、掘り出してきているのを見ると、ほぼイガからは出ています。
秋に苦労した分(痛いおもい?・・・・笑)今は楽々なのでしょう♪
すっかりサボってごめんなさ~い。
金曜の夜から出掛けていて、昨日遅くに帰ってきました。
ショートちゃんは気づいているのかしらね~
とにかくあまり近づかないようには気をつけていますが。
ここに棲んでいるリスの中では、特に臆病ですからね。
一定の距離というのは、やはり大切なことでしょうね。
そうそう、秋にはイガと格闘していましたよね~
雪の下ですっかりふにゃふにゃになっていると思うので
取り出しやすいでしょうね。
でも、掘り出してきているのを見ると、ほぼイガからは出ています。
秋に苦労した分(痛いおもい?・・・・笑)今は楽々なのでしょう♪
kenychiさん、おはようございます♪
カラスに追いかけられたり、私たち人間に気がついて固まったり
そんな後は、グルーミングすることが多いのですよ~
私たちに気がついて固まってしまった時によくやる作戦としては
一人が大げさにその場を離れる(夫の役目)・・・という行動なのですが
残された私は木陰でジーーーっと観察しています(笑)
離れていく夫を目で追うリス・・・その後ホっとしてグルーミングを始めるのです♪
ショートちゃん、いよいよ耳毛も最高潮を迎えました(笑)
短くてもちゃんと耳を守ってくれていますよね~
カラスに追いかけられたり、私たち人間に気がついて固まったり
そんな後は、グルーミングすることが多いのですよ~
私たちに気がついて固まってしまった時によくやる作戦としては
一人が大げさにその場を離れる(夫の役目)・・・という行動なのですが
残された私は木陰でジーーーっと観察しています(笑)
離れていく夫を目で追うリス・・・その後ホっとしてグルーミングを始めるのです♪
ショートちゃん、いよいよ耳毛も最高潮を迎えました(笑)
短くてもちゃんと耳を守ってくれていますよね~
ココさん、おはようございます♪
冬の森、夏とはまた違った楽しさがあってハマりますよね~(笑)
意外な発見も多く、そして夏よりも体力を使うのでいい運動になります。
そしてエゾリスといえばクルミ・・・なのですが
ここにはクルミの木が少ないので、その他のいろいろなものを食べているのを目にします。
何でも食べるのだなぁ~と意外な発見がありますよ~
きっとそちらも多くの木があるので、様々なものを食べているのでしょうね~
冬の森、夏とはまた違った楽しさがあってハマりますよね~(笑)
意外な発見も多く、そして夏よりも体力を使うのでいい運動になります。
そしてエゾリスといえばクルミ・・・なのですが
ここにはクルミの木が少ないので、その他のいろいろなものを食べているのを目にします。
何でも食べるのだなぁ~と意外な発見がありますよ~
きっとそちらも多くの木があるので、様々なものを食べているのでしょうね~
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1194-49d15c42