Loading…
知床へ~

週末は道東へ。
ところが、金曜から大荒れだった模様で雪がどっさり!
初日に山に登る予定でしたが、通行止めだったために流氷を見に行きました♪
前日の暴風雪で、各所で見られた雪の風紋。

まずはサケ釣りのメッカ、止別川(やんべつがわ)河口へ。
来てますね~流氷。

鉄橋の向こうにはオジロ。

そしてそこを通過するは「流氷ノロッコ号」
混んでます!
皆さん、窓に貼りつきです!

ちょうどお昼時だったので、向かったのはコチラ
昨年(だったかな?)斜里町峰浜にオープンしたカフェ・パス。
実はここ、以前郵便局でした。
昔から流氷を見に行くと必ず立ち寄っていた場所でもあるのです。
そこがカフェになったということで駆けつけました!
(だって、ここからの眺めの素晴らしさを知っていますから~)

店の横には冬限定の、雪山で作った展望台が!

はぁ~どこまでも続く流氷~

地元の食材にこだわっているメニューが並びます。
ここは四季折々の風景が楽しめるでしょう。
ただぼんやりと海を眺めるのもいいなぁ・・・・・・

さて、もう少し大きな流氷を見たいのでウトロへ。

もちろん夕日もね~。
三角岩に沈んでいく太陽は、やがて雲の中へ。

ピンクに染まる流氷は見られませんでしたが、幻日が現れた!´ω`*
いつも知床は思わぬプレゼントをくれるなぁ♪
ちょっと続く・・・・
流氷すごいですね~。
いいなぁ~。(←いつものきまり文句)
私は今年の冬は北海道はおあずけのつもりでしたが、我慢できずやっぱり来月行くことに
しました―!(^-^)
羅臼かウトロに行きたかったのですが、1泊2日の強行軍なので網走どまりです(涙)
おそらく流氷もないと思われますが、雰囲気だけでも味わってこようと思います。
まっててね~ほっかいどぉ~!
いいなぁ~。(←いつものきまり文句)
私は今年の冬は北海道はおあずけのつもりでしたが、我慢できずやっぱり来月行くことに
しました―!(^-^)
羅臼かウトロに行きたかったのですが、1泊2日の強行軍なので網走どまりです(涙)
おそらく流氷もないと思われますが、雰囲気だけでも味わってこようと思います。
まっててね~ほっかいどぉ~!
koichiさん、おはようございます♪
さすがーーーーkoichiさん、行動派だわぁ~(いつも思うけど)
3月は3月ならではの景色が見れるので、これまたいいだろうなぁ。
6日までは流氷ノロッコ号も運航していますよ(いらっしゃるのはもう少し後かなぁ~)
晴れていたら真っ白な知床連山も海越しに見えるし、これまた楽しみですね♪
そして、今回の流氷はかなり小粒のものでした。
やはりいったん気温が上がったので、大きなものは沖なのでしょうね。
それでも波にもまれる流氷(海がちょっと荒れていたので、氷の粒が飛び跳ねていました!)も、よかったですよ~
私もなぜか流氷を見るとテンション上がるんです(笑)
さすがーーーーkoichiさん、行動派だわぁ~(いつも思うけど)
3月は3月ならではの景色が見れるので、これまたいいだろうなぁ。
6日までは流氷ノロッコ号も運航していますよ(いらっしゃるのはもう少し後かなぁ~)
晴れていたら真っ白な知床連山も海越しに見えるし、これまた楽しみですね♪
そして、今回の流氷はかなり小粒のものでした。
やはりいったん気温が上がったので、大きなものは沖なのでしょうね。
それでも波にもまれる流氷(海がちょっと荒れていたので、氷の粒が飛び跳ねていました!)も、よかったですよ~
私もなぜか流氷を見るとテンション上がるんです(笑)
こんにちは♪
この間の日曜日、私は初・流氷でした(;´▽`A``
今まで、とお~~くに去って行ってしまった流氷の帯は見たことがあるのですが。
なかなか道東まで来てくれなかったこともあって、念願の初・流氷♪
野付のネーチャーセンターや灯台付近は どこが境か分からないくらい びっちりでした!
来年はオホーツクの方に流氷を見に行きたいな~♪
カフェのご飯もすごくおいしそうですね♪
ぜひ行ってみたい!!
この間の日曜日、私は初・流氷でした(;´▽`A``
今まで、とお~~くに去って行ってしまった流氷の帯は見たことがあるのですが。
なかなか道東まで来てくれなかったこともあって、念願の初・流氷♪
野付のネーチャーセンターや灯台付近は どこが境か分からないくらい びっちりでした!
来年はオホーツクの方に流氷を見に行きたいな~♪
カフェのご飯もすごくおいしそうですね♪
ぜひ行ってみたい!!
流氷いいなぁ~♪一度も見たことない・・・来年は見に行きたいなぁ~(^_^)/
最初、ツイッターで読んだ時「日の出にできたカフェパス」
何か日の出頃に起きるカフェパスって自然現象?ってちょっと思ってしまった(笑
美味しそうだね~♪さすが良い所を知ってるわ(^-^)
おぉ、幻日とな!(ところで幻日ってなんて読むの)
素敵ーー♪しっかり見逃さないモンガさんも素晴らしい!
我が家なら夕日にばっかり気取られそうだわ^^;
どういう時に起きる現象なの~?
最初、ツイッターで読んだ時「日の出にできたカフェパス」
何か日の出頃に起きるカフェパスって自然現象?ってちょっと思ってしまった(笑
美味しそうだね~♪さすが良い所を知ってるわ(^-^)
おぉ、幻日とな!(ところで幻日ってなんて読むの)
素敵ーー♪しっかり見逃さないモンガさんも素晴らしい!
我が家なら夕日にばっかり気取られそうだわ^^;
どういう時に起きる現象なの~?
なおなおちゃん、こんにちは♪
おお!初流氷だったんだね~
流氷は気まぐれだから(笑)今日来ていても明日はわからなくてね。
やはり前日の北風がよかったのかしら!
そしてそして灯台付近と言えば、あれよね~
歩いて歩いて会えなかったパターンは何度も経験済みです(笑)
そして、カフエの内装がとってもいいのです!
窓も大きくて波の音も聞こえてきそうなほどいい景色のなのです。
あそこだったら、雨の日に海を見ながら本を読むのもいいなぁ~なんて思ってしまいました(まぁ、きっと開いているのは鳥図鑑や花図鑑なんだろうけど・・・・爆)
おお!初流氷だったんだね~
流氷は気まぐれだから(笑)今日来ていても明日はわからなくてね。
やはり前日の北風がよかったのかしら!
そしてそして灯台付近と言えば、あれよね~
歩いて歩いて会えなかったパターンは何度も経験済みです(笑)
そして、カフエの内装がとってもいいのです!
窓も大きくて波の音も聞こえてきそうなほどいい景色のなのです。
あそこだったら、雨の日に海を見ながら本を読むのもいいなぁ~なんて思ってしまいました(まぁ、きっと開いているのは鳥図鑑や花図鑑なんだろうけど・・・・爆)
akiさん、こんにちは~♪
やっぱり来年は流氷かしらね~
ただ「気まぐれ」だから・・・・
斜里~ウトロは流氷に出会える率はかなり高めだと思うので(今までスカったことがないのよ、これが!)是非是非、足を延ばしてみることをオススメします♪
「遠いって!」(笑)
日の出ごろに、太陽の上にカフェっぽい蜃気楼が見えるのよ~(笑)
ここはいつも冬に車を止めて流氷見ていた場所なの。
もう「行くしかない」と飛んで行ったわよ♪
幻日(げんじつ)は、幻の太陽という意味で、もう少しはっきり見えると(今回は薄いんだけど)虹のラインの上に、ちょうど太陽の真横にまん丸なものが浮かぶのよ!
これも氷晶が見せてくれる自然現象ではあるんだけど、太陽柱が上下に伸びるのに対して、こちら幻日は太陽の真横に現れます(高度は低いほどよく見える)
以前、美瑛で見た時は日の出直後。
結晶の形が~、そして気象条件が~と難しいことは割愛させていただきます←よくわかっていない(笑)
やっぱり来年は流氷かしらね~
ただ「気まぐれ」だから・・・・
斜里~ウトロは流氷に出会える率はかなり高めだと思うので(今までスカったことがないのよ、これが!)是非是非、足を延ばしてみることをオススメします♪
「遠いって!」(笑)
日の出ごろに、太陽の上にカフェっぽい蜃気楼が見えるのよ~(笑)
ここはいつも冬に車を止めて流氷見ていた場所なの。
もう「行くしかない」と飛んで行ったわよ♪
幻日(げんじつ)は、幻の太陽という意味で、もう少しはっきり見えると(今回は薄いんだけど)虹のラインの上に、ちょうど太陽の真横にまん丸なものが浮かぶのよ!
これも氷晶が見せてくれる自然現象ではあるんだけど、太陽柱が上下に伸びるのに対して、こちら幻日は太陽の真横に現れます(高度は低いほどよく見える)
以前、美瑛で見た時は日の出直後。
結晶の形が~、そして気象条件が~と難しいことは割愛させていただきます←よくわかっていない(笑)
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1386-550b3cd0