Loading…
スポンサーサイト
フレペの滝

ウトロの夕日を眺める前に訪れたのが、「フレペの滝」
スノーシューで進みます。

羅臼岳も迫りくる光景、やはり晴れの日はたまりませんね♪

立派な角の雄鹿がワサワサいる中を進んでいく~

鹿、ちょっと多すぎ・・・・
(こんなもんじゃないですから)

フレペの滝、通称「乙女の涙」に到着。
いつも、このシトシトと流れ落ちる涙の上の「まつ毛」・・・・・
「冬は特に乙女だわね~」と見ていたのですが

強風の後は「乙女」を通り越して、かなりケバくなっております(笑)

そして、この崖になっている場所を歩いているエゾシカたち。
やはり崖は雪が吹き飛ぶので草が出ていますから、好んで行くのですよね~

ここから見る流氷は、やはり格別!

さて、雲も取れてきて知床連山が姿を現した頃・・・・・

私はエゾシカに釘付けになり動けなくなる出来事が繰り広げられます。
こんなにじっくり観察したのは初めてかも!
エゾシカはもういいっていうほど見ていますが、この光景は「初」でした!
続きは長くなるので(笑)明日~♪
ezomomongaさん、こんにちは^^
知床は、エゾシカさんたちがいっぱいいるのですね~!!
牡鹿くん、立派な角~☆
エゾシカは角が折れてたりするのは少ないのでしょうか?
(フィンランドにいた時、トナカイを撮ろうとしても、完璧な立派な角をしているトナカイはほとんどいなかったのですよ…。部分的に折れてたり草がからまってたり…。)
8枚目のエゾシカさんも、流氷を眺めているのかしら…?
すてきな写真ですね♪
やわらかそうなお耳と白いおしりがかわいらしい~(*^^*)
p.s.
「乙女」がケバくなってしまったエピソード、かなりウケちゃいました(笑)
知床は、エゾシカさんたちがいっぱいいるのですね~!!
牡鹿くん、立派な角~☆
エゾシカは角が折れてたりするのは少ないのでしょうか?
(フィンランドにいた時、トナカイを撮ろうとしても、完璧な立派な角をしているトナカイはほとんどいなかったのですよ…。部分的に折れてたり草がからまってたり…。)
8枚目のエゾシカさんも、流氷を眺めているのかしら…?
すてきな写真ですね♪
やわらかそうなお耳と白いおしりがかわいらしい~(*^^*)
p.s.
「乙女」がケバくなってしまったエピソード、かなりウケちゃいました(笑)
sakikoさん、おはようございます♪
知床はもう増えすぎて困るほどエゾシカがいたるところに居るんです。
道路に飛び出してこないように、柵が道路沿いに設置されているのですよ~(阿寒方面も多いです)
これから雪解けが進むと、まず草が生えてくる道路脇に出てくるので、事故も増えてしまうのです。
そして、オスの角は春になると落ちてしまうのですが、まだ健在です(笑)
やはり中には折れてしまったものもいますよ~
観察していると強いものと弱いものの関係もわかるので、今回かなり楽しめました。
そして、時々流氷を見ているのか「ポケ~」と眺めているのです!
私も背後でポケ~っと。(笑)
乙女の涙・・・・ちょっとケバイでしょ?
かなり盛ってました(爆)←そうは使わない?(笑)
知床はもう増えすぎて困るほどエゾシカがいたるところに居るんです。
道路に飛び出してこないように、柵が道路沿いに設置されているのですよ~(阿寒方面も多いです)
これから雪解けが進むと、まず草が生えてくる道路脇に出てくるので、事故も増えてしまうのです。
そして、オスの角は春になると落ちてしまうのですが、まだ健在です(笑)
やはり中には折れてしまったものもいますよ~
観察していると強いものと弱いものの関係もわかるので、今回かなり楽しめました。
そして、時々流氷を見ているのか「ポケ~」と眺めているのです!
私も背後でポケ~っと。(笑)
乙女の涙・・・・ちょっとケバイでしょ?
かなり盛ってました(爆)←そうは使わない?(笑)
そうなんですか。
噂には聞いていましたが、エゾシカは本当に困るほど増えているのですね…。
森や木々の状態、そしてエゾシカの事故など、気にかかりますね…。
そして、やはり、エゾシカも流氷を眺めているのですね!☆
流氷を眺めながらどんなことに思いを馳せているのでしょう…?
それにしても、エゾシカと一緒に流氷を眺めるなんて、すてきな時間ですね♪♪
p.s.
”まつげを「盛る」”という言い回し問題(笑)ですが、
私もそういう使い方をしたことがなかったのでどうなのかと思って調べてみたところ(笑)、
使い方OKなようです。
主にギャルたちの間で、「下のまつげ、あなたは盛る派?」「私は盛る派~!」などと使われているようです(笑)
噂には聞いていましたが、エゾシカは本当に困るほど増えているのですね…。
森や木々の状態、そしてエゾシカの事故など、気にかかりますね…。
そして、やはり、エゾシカも流氷を眺めているのですね!☆
流氷を眺めながらどんなことに思いを馳せているのでしょう…?
それにしても、エゾシカと一緒に流氷を眺めるなんて、すてきな時間ですね♪♪
p.s.
”まつげを「盛る」”という言い回し問題(笑)ですが、
私もそういう使い方をしたことがなかったのでどうなのかと思って調べてみたところ(笑)、
使い方OKなようです。
主にギャルたちの間で、「下のまつげ、あなたは盛る派?」「私は盛る派~!」などと使われているようです(笑)
なるほど~、相当「盛ってる」わけですね(笑)
夏はシトシトと流れる乙女感たっぷりなんだけど
私は冬のギャル風の方が好きなのです(^m^ )
そして、凍っている部分は青いのです!
時間をかけて凍る不純物のないものは青っぽくなるでしょう?
まさにそれでした!
ちょっと貧血気味なギャルってことで(まだ言う・・・・笑)
夏はシトシトと流れる乙女感たっぷりなんだけど
私は冬のギャル風の方が好きなのです(^m^ )
そして、凍っている部分は青いのです!
時間をかけて凍る不純物のないものは青っぽくなるでしょう?
まさにそれでした!
ちょっと貧血気味なギャルってことで(まだ言う・・・・笑)
季節によるイメチェンもいいですよね~。
乙女は、冬はギャルになるのですね~(爆)
しかも貧血気味なギャル!!(爆)
あ、「乙女も愛用中!いくら泣いても落ちない"フレペの滝マスカラ"新発売!」
とかってCMコピーになっちゃったりして…(笑)
乙女は、冬はギャルになるのですね~(爆)
しかも貧血気味なギャル!!(爆)
あ、「乙女も愛用中!いくら泣いても落ちない"フレペの滝マスカラ"新発売!」
とかってCMコピーになっちゃったりして…(笑)
今回は知床にいらっしゃったのですね。
いいなあ。
今年は流氷たっぷりみたいですね。
この時期はこちらのTVでも時々流氷を映してくれます。
札幌から「オホーツクの風」に乗っていったのを
なつかしく思い出しています。
(最初予定していた日が大雪で列車が出なかったので、
我が家では「オホーツクの嵐」と呼んでおります。)
それにしてもエゾシカ、多いですよね。
とくに知床周辺に多いように思います。
そういえば旭山動物園でオオカミを見たときに
人間がオオカミを絶滅させてしまって生態系を
壊したからシカが多くなった、と教えられたような、、、。
まちがってたらごめんなさい。
こちらのニュースでは、フクジュソウが10日遅れで
咲きだした、とか。
金曜日は17度になる予想なので、春が待ち遠しいです。
いいなあ。
今年は流氷たっぷりみたいですね。
この時期はこちらのTVでも時々流氷を映してくれます。
札幌から「オホーツクの風」に乗っていったのを
なつかしく思い出しています。
(最初予定していた日が大雪で列車が出なかったので、
我が家では「オホーツクの嵐」と呼んでおります。)
それにしてもエゾシカ、多いですよね。
とくに知床周辺に多いように思います。
そういえば旭山動物園でオオカミを見たときに
人間がオオカミを絶滅させてしまって生態系を
壊したからシカが多くなった、と教えられたような、、、。
まちがってたらごめんなさい。
こちらのニュースでは、フクジュソウが10日遅れで
咲きだした、とか。
金曜日は17度になる予想なので、春が待ち遠しいです。
うおぉ~~~~~っ!
エゾシカだぁぁぁぁ~~~~~っ!!
最近、エゾシカ肉の美味しい味を知ってしまったので...
エゾシカの写真を見ると、『美味しそう...じゅるっ!』となってしまうのでしたぁ~~~~っ。
(^_^;)
エゾシカだぁぁぁぁ~~~~~っ!!
最近、エゾシカ肉の美味しい味を知ってしまったので...
エゾシカの写真を見ると、『美味しそう...じゅるっ!』となってしまうのでしたぁ~~~~っ。
(^_^;)
↑盛り上がってますなぁ~盛り盛りマスカラ!(爆
フレペの滝マスカラ
売れそう!!!(笑
「マイナス気温で更に伸び~る」
「盛っても盛っても透明感」
・・・・極寒地区のギャルは凄いことになってそうだわ(爆
エゾシカと共に知床連山と流氷を眺める~素敵だぁ~♪
(・・・・・増えすぎてるのは問題だが)
コッタロ湿原は気温高すぎ。。。期待してた光景にはなってなかったけど(川霧&樹氷)
蛇行した川沿いのコースは、なるほど寒かったらいい感じ~と♪
エゾシカの群れもいたよ~遠かったけど~(そちらは凄い近いね!)
色々ありがとう♪また素敵なところ教えて下さい(^_^)/
フレペの滝マスカラ

「マイナス気温で更に伸び~る」
「盛っても盛っても透明感」
・・・・極寒地区のギャルは凄いことになってそうだわ(爆
エゾシカと共に知床連山と流氷を眺める~素敵だぁ~♪
(・・・・・増えすぎてるのは問題だが)
コッタロ湿原は気温高すぎ。。。期待してた光景にはなってなかったけど(川霧&樹氷)
蛇行した川沿いのコースは、なるほど寒かったらいい感じ~と♪
エゾシカの群れもいたよ~遠かったけど~(そちらは凄い近いね!)
色々ありがとう♪また素敵なところ教えて下さい(^_^)/
ねこむすめさん、こんにちは♪
行ってきちゃいました~知床に。
本当はその前の週(三連休)に行く予定だったのですが
天気があまり良くなかったので延期したのです。
流氷は行ってみないとわからないので(気まぐれですものね~・・・・笑)
どうかと思ったのですが、知床半島にはびっしりと押し寄せていました。
エゾシカはねこむすめさんの仰る通り、オオカミが居なくなってしまったために増えているのです。
人の手で絶滅させてしまったにもかかわらず、今はエゾシカの害が問題になっており複雑な心境ですよね~
減らさなければいけないのならば、やはり無駄にならないよう使ってあげなければなりませんね。
でも今回は純粋に「エゾシカ」を楽しめたので、よかったですよ~
草を食んでいるところしか見たことがなかったので(いつも食べてばかりですよね~・・・・笑)新鮮でした♪
行ってきちゃいました~知床に。
本当はその前の週(三連休)に行く予定だったのですが
天気があまり良くなかったので延期したのです。
流氷は行ってみないとわからないので(気まぐれですものね~・・・・笑)
どうかと思ったのですが、知床半島にはびっしりと押し寄せていました。
エゾシカはねこむすめさんの仰る通り、オオカミが居なくなってしまったために増えているのです。
人の手で絶滅させてしまったにもかかわらず、今はエゾシカの害が問題になっており複雑な心境ですよね~
減らさなければいけないのならば、やはり無駄にならないよう使ってあげなければなりませんね。
でも今回は純粋に「エゾシカ」を楽しめたので、よかったですよ~
草を食んでいるところしか見たことがなかったので(いつも食べてばかりですよね~・・・・笑)新鮮でした♪
隊長さん、こんにちは♪
お昼は「エゾシカカレー」でした(笑)
増えてしまったのはエゾシカのせいではないので、無駄なく食べてあげなければね~
札幌には美味しいお店があるのですね!(今はたくさんあるのでしょう?)
私はまだ何度かしか食べたことがないので(今回もクセなく美味しくいただけました♪)いろいろとチャレンジしたいと思っていま~す♪
お昼は「エゾシカカレー」でした(笑)
増えてしまったのはエゾシカのせいではないので、無駄なく食べてあげなければね~
札幌には美味しいお店があるのですね!(今はたくさんあるのでしょう?)
私はまだ何度かしか食べたことがないので(今回もクセなく美味しくいただけました♪)いろいろとチャレンジしたいと思っていま~す♪
るっこらさん、こんにちは♪
やはり吹雪の後は「まつ毛」がすごいことになってますよね~
今回はなかなか激しかったです(笑)
そして、エゾシカの角もりっぱになりましたよね~
そろそろMAXでしょ?
1頭、リーダー的な雄がいたのですが、他の雄が全く近寄りませんでした!
(最後の写真)
やはり吹雪の後は「まつ毛」がすごいことになってますよね~
今回はなかなか激しかったです(笑)
そして、エゾシカの角もりっぱになりましたよね~
そろそろMAXでしょ?
1頭、リーダー的な雄がいたのですが、他の雄が全く近寄りませんでした!
(最後の写真)
akiさん、こんにちは~♪
いや~盛り上がった盛り上がった!参加したかったでしょ?(笑)
「寒冷地仕様」
「冬季限定」
も入れなくちゃだわね(笑)
コッタロ湿原は気温が高いと「うーーーーん」な感じだったでしょ?
寒いといいんだよ~(ほんとほんと!)
氷が川を流れると、せり出した木の枝にぶつかって「シャラシャラシャラ~」と、バックミュージック付きなんだから!
次回は(あ、来年かなぁ~)極寒シーズンで!
いや~盛り上がった盛り上がった!参加したかったでしょ?(笑)
「寒冷地仕様」
「冬季限定」
も入れなくちゃだわね(笑)
コッタロ湿原は気温が高いと「うーーーーん」な感じだったでしょ?
寒いといいんだよ~(ほんとほんと!)
氷が川を流れると、せり出した木の枝にぶつかって「シャラシャラシャラ~」と、バックミュージック付きなんだから!
次回は(あ、来年かなぁ~)極寒シーズンで!
いつもは癒されて拝見している自然の写真でございますが、
今日はちょっと怖い(ぶるぶる)感じがいたします。
何故って?
実は先ほど映画「127HOURS」を観て来たばかりでございまして、
いやぁ、
「自然をなめちゃいかん!」
「行き先はちゃんと言って外出するように!」
ということを改めて学んできたところでございます。
うーむ。
毎回素敵な写真を楽しみにしていますが、
どうぞ、どうぞ、くれぐれもお気をつけ下さいませ。
(ちなみに127HOURSの舞台はグランドキャニオンでございます。)
今日はちょっと怖い(ぶるぶる)感じがいたします。
何故って?
実は先ほど映画「127HOURS」を観て来たばかりでございまして、
いやぁ、
「自然をなめちゃいかん!」
「行き先はちゃんと言って外出するように!」
ということを改めて学んできたところでございます。
うーむ。
毎回素敵な写真を楽しみにしていますが、
どうぞ、どうぞ、くれぐれもお気をつけ下さいませ。
(ちなみに127HOURSの舞台はグランドキャニオンでございます。)
ezomomongさんのブログのお陰で20年ぶり位に見ました。
冬の乙女は初めてですが・・・。
あの時はカムイワッカの滝からウトロまで歩きましたが、「乙女の涙」が一番良かったですね~。
崖までの距離感と迫力が凄くて視点というか目の焦点がうまく合わなかったような記憶があります。
あの頃は知床五湖も制限無かったし良かったな~(遠い目)。
それにしても鹿が近いです。
冬の乙女は初めてですが・・・。
あの時はカムイワッカの滝からウトロまで歩きましたが、「乙女の涙」が一番良かったですね~。
崖までの距離感と迫力が凄くて視点というか目の焦点がうまく合わなかったような記憶があります。
あの頃は知床五湖も制限無かったし良かったな~(遠い目)。
それにしても鹿が近いです。
hidemiさん、こんばんは♪
「127HOURS」面白そうですね~
ちょっと(いや、かなり)興味あります!
遭難するような場所には行っていないですが、きっとこの映画を見てから山に行ったら怖いだろうなぁ。
そして、この場所は観光客も多く、道もしっかりついているので安全なところなのです。
「知床」「たくさんの鹿」という感じで見ると、どんなところなんだろう・・・って思ってしまったでしょう?
大丈夫ですよ~*´∀`)
「127HOURS」面白そうですね~
ちょっと(いや、かなり)興味あります!
遭難するような場所には行っていないですが、きっとこの映画を見てから山に行ったら怖いだろうなぁ。
そして、この場所は観光客も多く、道もしっかりついているので安全なところなのです。
「知床」「たくさんの鹿」という感じで見ると、どんなところなんだろう・・・って思ってしまったでしょう?
大丈夫ですよ~*´∀`)
kenychiさん、こんばんは♪
私は逆に冬ばかり行っているのですよ~(笑)
夏にも行かなくちゃね♪
この場所って、あの断崖絶壁とシトシト流れる滝、更に何処までも広がる海が最高ですよね~
私も大好きな場所です。
そうそう!あの場所に立つと高度と距離感がわからなくてクラクラしちゃうんですよね!
たくさんいる鹿たち、人間には慣れているのですが、やはり一定の距離以上近づくと耳がピーーーーン、こっちを凝視!いつでも逃げられるようにお尻見せポーズをとるので(笑)鹿たちが安心できる距離感を保ちながらの観察でした♪
私は逆に冬ばかり行っているのですよ~(笑)
夏にも行かなくちゃね♪
この場所って、あの断崖絶壁とシトシト流れる滝、更に何処までも広がる海が最高ですよね~
私も大好きな場所です。
そうそう!あの場所に立つと高度と距離感がわからなくてクラクラしちゃうんですよね!
たくさんいる鹿たち、人間には慣れているのですが、やはり一定の距離以上近づくと耳がピーーーーン、こっちを凝視!いつでも逃げられるようにお尻見せポーズをとるので(笑)鹿たちが安心できる距離感を保ちながらの観察でした♪
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1387-05bffc3b