Loading…
ダイヤモンドダスト

最後は十勝岳温泉「凌雲閣」まで車で上がり
スノーシューハイクを楽しみました♪

こちら、三峰山側も滑った跡があるわね~
雪質よさそうね~

この十勝岳温泉へと上がってくる間も、ダイヤモンドダストが煌めいていたのですが・・・

温泉が湧いているこの辺りは、更に凄いことになっていました!
(MFでピントを合わせる場所を変えるだけで、イメージ変わりますよね~)

ささ、天気がいいうちに安政火口方面へと進みましょう~
(あまり奥まで行くと雪崩ポイントがあるので、完璧な冬装備をしていない人は
奥まで行かない方がよいでしょう・・・・・もちろん私たちも手前で引き返します)

大好きなカミホロ方面♪
八つ手岩の険しさ、やっぱり冬は格別だわぁ(´ω`*)

太陽がかなり傾いてきた頃、おお!サンピラー出現です!!

おかげで・・・・・

全然進みませーーーーん(笑)

進もうと思ったら、あら、もう曇ってきているし!

山の天気は変わりやすいですね~

もう太陽が山陰に・・・・
黄昏中(´ω`*)

だって大好きなホコ岩に沈んでいくんですもの~
(はい、よく出てきますね・・・ホコ岩。ホコ岩マニアですから・・・笑)
そして、一日の終わりに温泉♪
車を降りて歩いていると「でっかいエゾリス」が目の前を走る!
夫に「巨大なエゾリスがーーー」
夫「テンだよ、テン」
「・・・・・だよね・・・・( ̄ロ ̄lll)
わかってたってば・・・・」 ←かなり苦しい
そんな大寒の楽しい一日でした♪
このところこちら関東でも最高気温が6度という
寒い毎日です。普通(?)の冬だと寒くても8度
はいくのですが、今年はずっと6度。札幌で寒いのには
慣れているはずなのですが、やはり寒い!!!
雪も降って札幌時代のダウンコートとボア付きブーツが
大活躍です。
花はロウバイの黄色い花とさざんかが咲いているくらい。
早く梅がみたいです。
、真冬の凌雲閣周辺はこんな感じなのですね。
夏と秋しか行ったことがないので、真冬の景色、みせて
いただきうれしいです。
サンピラー、やっぱりいいなあ。神秘的!!
ダイアモンドダストは見たことがあるのですが、
サンピラーはないのでいつかみてみたいです。
やっぱり晴れた日の朝に見えるのですか?
きのうニュースで寒さの原因を解説していました。
地球規模でいうとラニーニャ現象がおおもとの原因で、
そのせいで日本上空のジェット気流が蛇行して寒気が
たまりやすくなっているそうです。
この寒さで陸別あたりではひょっとしたらオーロラが
見えるかも、と言っていました。
すごいなあ。
そちらは大通り公園で雪まつりの準備のころでしょうか。
都会の冬も楽しんでくださいね。
寒い毎日です。普通(?)の冬だと寒くても8度
はいくのですが、今年はずっと6度。札幌で寒いのには
慣れているはずなのですが、やはり寒い!!!
雪も降って札幌時代のダウンコートとボア付きブーツが
大活躍です。
花はロウバイの黄色い花とさざんかが咲いているくらい。
早く梅がみたいです。
、真冬の凌雲閣周辺はこんな感じなのですね。
夏と秋しか行ったことがないので、真冬の景色、みせて
いただきうれしいです。
サンピラー、やっぱりいいなあ。神秘的!!
ダイアモンドダストは見たことがあるのですが、
サンピラーはないのでいつかみてみたいです。
やっぱり晴れた日の朝に見えるのですか?
きのうニュースで寒さの原因を解説していました。
地球規模でいうとラニーニャ現象がおおもとの原因で、
そのせいで日本上空のジェット気流が蛇行して寒気が
たまりやすくなっているそうです。
この寒さで陸別あたりではひょっとしたらオーロラが
見えるかも、と言っていました。
すごいなあ。
そちらは大通り公園で雪まつりの準備のころでしょうか。
都会の冬も楽しんでくださいね。
ねこむすめさん、おはようございます♪
やはり、住んでいる場所の気温に身体が慣れてしまうものですよね~
私もすっかり札幌の気温になじんでしまって、道北の早朝の冷え込みをテレビで見ては震えあがっています。
でも、そちらで生活している雪やアイスバーンに慣れていない方に比べると、ねこむすめさんは余裕でしょ?(笑)
駆け足で風のごとく走り抜けちゃってください(´m`)
真冬の凌雲閣の辺り、晴れると最高なのです!
特に午後になると山の陰影がクッキリと現れ、それはそれは息をのむ美しさ。
サンピラーは、やはり気温が低く風がなく、快晴。
太陽の真下(もしくは真上)に現れますよ~
早朝だけでなく、夕方にも見れることがあります(気温が下がってきますからね)
ちょっぴり曇り始めていたので薄いサンピラーでしたが、やはり美しかったです♪
只今札幌は雪まつりの準備中♪
今年は雪がたっぷりあるので(少雪の時はいつも雪集めに苦労していますからね)順調に進んでいることでしょう。
北海道は「雪まつり」に合わせて、色々なイベントが開催されるので、そちらも楽しみにしているところです(≧ー≦)
やはり、住んでいる場所の気温に身体が慣れてしまうものですよね~
私もすっかり札幌の気温になじんでしまって、道北の早朝の冷え込みをテレビで見ては震えあがっています。
でも、そちらで生活している雪やアイスバーンに慣れていない方に比べると、ねこむすめさんは余裕でしょ?(笑)
駆け足で風のごとく走り抜けちゃってください(´m`)
真冬の凌雲閣の辺り、晴れると最高なのです!
特に午後になると山の陰影がクッキリと現れ、それはそれは息をのむ美しさ。
サンピラーは、やはり気温が低く風がなく、快晴。
太陽の真下(もしくは真上)に現れますよ~
早朝だけでなく、夕方にも見れることがあります(気温が下がってきますからね)
ちょっぴり曇り始めていたので薄いサンピラーでしたが、やはり美しかったです♪
只今札幌は雪まつりの準備中♪
今年は雪がたっぷりあるので(少雪の時はいつも雪集めに苦労していますからね)順調に進んでいることでしょう。
北海道は「雪まつり」に合わせて、色々なイベントが開催されるので、そちらも楽しみにしているところです(≧ー≦)
himeさん、おはようございます♪
この道って、景色がたまらなく好きな二人です!
正面にカミホロが見えてくると、ワクワクは絶好調。
こんな風に青空だと、更に鼻血が出るほど興奮してしまいます(笑)
いつも冬は、こちらの登山道ではなく、山に向かって左側(三段山の崖尾根方向)に進むことが多いのですが、今回はこちらで正解でした♪(サンピラーも見られたし♪)
サンピラーが現れる太陽の真下がこのように山陰になっていると、更に見点けやすいのですよ。
今回のように薄いサンピラーだと、バックが白いとわかりずらいんですよね~
テンですが、温泉に入る時にはもう真っ暗な時間帯だったために
走り抜けるものは全て黒っぽく見えてしまって(笑)
その後、足跡をたどると山から駆け抜けてきて、駐車場を横断して農地へ走っていったようです(確認しないと気が済まない性格・・・・笑)
エゾリスは・・・・爆睡中の時間帯ですね(≧ー≦)
この道って、景色がたまらなく好きな二人です!
正面にカミホロが見えてくると、ワクワクは絶好調。
こんな風に青空だと、更に鼻血が出るほど興奮してしまいます(笑)
いつも冬は、こちらの登山道ではなく、山に向かって左側(三段山の崖尾根方向)に進むことが多いのですが、今回はこちらで正解でした♪(サンピラーも見られたし♪)
サンピラーが現れる太陽の真下がこのように山陰になっていると、更に見点けやすいのですよ。
今回のように薄いサンピラーだと、バックが白いとわかりずらいんですよね~
テンですが、温泉に入る時にはもう真っ暗な時間帯だったために
走り抜けるものは全て黒っぽく見えてしまって(笑)
その後、足跡をたどると山から駆け抜けてきて、駐車場を横断して農地へ走っていったようです(確認しないと気が済まない性格・・・・笑)
エゾリスは・・・・爆睡中の時間帯ですね(≧ー≦)
ダイヤモンドダストもサンピラーもきれいですね~
とっても寒いのがよく分かります
キラキラしているものを見るとつい足が止まっちゃいますよね~
テンにも出会えたんですね、うらやましい
そして、温泉も。。
カミホロ荘の温泉は入ったことがあるけれど、凌雲閣はまだなので、一度行ってみたいです
とっても寒いのがよく分かります
キラキラしているものを見るとつい足が止まっちゃいますよね~
テンにも出会えたんですね、うらやましい
そして、温泉も。。
カミホロ荘の温泉は入ったことがあるけれど、凌雲閣はまだなので、一度行ってみたいです
人のことは言えないのですが(笑)、年が明けてから「更新いつかな~」と思ってました。
そうですか。ラビスタ大雪山に(笑)。良いホテルでしょ(^_^)。
そして、雪山散策!。
嗚呼(T∀T)素敵。
ブログを読みつつ、行った気持ちになりました。ありがとう。
来冬は私も大雪山で遊びたいわ~。
そうですか。ラビスタ大雪山に(笑)。良いホテルでしょ(^_^)。
そして、雪山散策!。
嗚呼(T∀T)素敵。
ブログを読みつつ、行った気持ちになりました。ありがとう。
来冬は私も大雪山で遊びたいわ~。
るっこらさん、おはようございます♪
やっぱり寒い場所は、色々な表情を見せてくれますよね~
(やはりいつかはブロッケン現象!・・・笑)
この日の青空はほんのわずかな時間だったので、運がよかったのでしょうね~
あぁ~ガッツリ青空の元、散歩したいなぁ・・・(その分、冷え込みは厳しいでしょうけどね)
凌雲閣の温泉はまだ未体験ですか?
ちょうど山の方角に向いているので、絶景ですよ~
晴れている昼間も、また山々がピンクに染まる夕暮れ時もいいでしょうね♪
我が家はカミホロ荘に行くことが多いのです。
ほぼ日が沈んでから入るので、麓の灯りを見ながら・・・です♪
やっぱり寒い場所は、色々な表情を見せてくれますよね~
(やはりいつかはブロッケン現象!・・・笑)
この日の青空はほんのわずかな時間だったので、運がよかったのでしょうね~
あぁ~ガッツリ青空の元、散歩したいなぁ・・・(その分、冷え込みは厳しいでしょうけどね)
凌雲閣の温泉はまだ未体験ですか?
ちょうど山の方角に向いているので、絶景ですよ~
晴れている昼間も、また山々がピンクに染まる夕暮れ時もいいでしょうね♪
我が家はカミホロ荘に行くことが多いのです。
ほぼ日が沈んでから入るので、麓の灯りを見ながら・・・です♪
みやさん、おはようございます♪
今年は10年に一度の寒波だそうで、北海道は(特に道北地方は!)毎日冷え込んでいますよ~
そちらも寒いのでしょう?
それでも雪山散策は、やっぱりワクワクしますよね~
お昼過ぎにようやく十勝岳オールスターズが見えたので、もうナミダものでした!
やっぱり美しい♪
やっぱり好きだわ、この景色♪
と、改めて思いました≧∀≦
ふふふ、ラビスタ行っちゃいました♪
天気が悪かったのですが、温泉三昧できるので最高でしたよ~≧∀≦
懐かしかったでしょ?ふふふ♪
今年は10年に一度の寒波だそうで、北海道は(特に道北地方は!)毎日冷え込んでいますよ~
そちらも寒いのでしょう?
それでも雪山散策は、やっぱりワクワクしますよね~
お昼過ぎにようやく十勝岳オールスターズが見えたので、もうナミダものでした!
やっぱり美しい♪
やっぱり好きだわ、この景色♪
と、改めて思いました≧∀≦
ふふふ、ラビスタ行っちゃいました♪
天気が悪かったのですが、温泉三昧できるので最高でしたよ~≧∀≦
懐かしかったでしょ?ふふふ♪
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1488-ca8e2a87