Loading…
スポンサーサイト
爺やら婆やら(5月1日)

「厚沢部レクの森」へ行ってきました。

大きな大きなブナ婆さんに~

樹齢数百年のヒバ爺さん。
迫力満点です!

そして厚沢部と言えば・・・このナガハシスミレ。

距が長ーーーーーーい!
いったいこの森の何処に咲いているのだろうと散策を始めたら・・・・
いたるところに咲いていました!
厚沢部の他の場所でもたくさん見られましたよ~。

その他にもフイリミヤマスミレや・・・・・

スミレサイシン

ピンクのスミレサイシンなど、スミレだけでも楽しめます♪

これからはツバメオモトが続々開花しそうです。

かなり株が多かったので、こちらも楽しみですね~

そしてはシラネアオイは・・・・・

ふたごちゃん(≧ー≦)

ほら、ちゃーーんと花柄が2つ♪

豪快な(笑)キクザキイチゲにも会えました。
あぁ、不思議な森。

エゾトラマルハナバチは、重すぎて
花にとまると地面にバッタリ♪

シジミチョウもたくさん見られました。
(これはカバイロかな?)

そして、エゾノリュウキンカが見られる湿地に行くと~
(レクの森から移動)

水辺にはカワセミが♪
厚沢部、かなり魅力的な場所でした。
また行きたーーーーい(たぶん、行きます・・・笑)
だんちょうさん、おはようございます♪
おお!なんとだんちょうさんもーーー!!!
ここ、行ったときには誰もおらず(行も帰りも駐車場には車が1台きり!)
静かーーーーな森を、ちょっとビクビクしながら散策してきました!
もちろん、熊鈴鳴らしていましたよ~
スギ林、新鮮でした!!!!
函館山でも多く見ましたが、こちらとは全然違う森の風景ですよね~
大木が多く、見惚れてしまいました♪
おお!なんとだんちょうさんもーーー!!!
ここ、行ったときには誰もおらず(行も帰りも駐車場には車が1台きり!)
静かーーーーな森を、ちょっとビクビクしながら散策してきました!
もちろん、熊鈴鳴らしていましたよ~
スギ林、新鮮でした!!!!
函館山でも多く見ましたが、こちらとは全然違う森の風景ですよね~
大木が多く、見惚れてしまいました♪
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/1597-54fd165c