Loading…
寒い朝

昨日の夜明け前。
目が覚めて山を見ると、まだ星が輝いています(右上)
もうすぐ日の出。

シルエットのように浮かび上がるこの時間帯の山は美しい。
雲ひとつなく晴れ渡った早朝は、冷え込み方もはんぱではないのです。
micchiさん、こんにちは♪
そうそう、オニグルミにはもれなくついてきます(笑)
ニコリスは、ちょっと離れているので来月行ってみる予定!
ちゃんと2匹で仲良くしているかなぁ・・・・
あそこのリスは顔がめちゃめちゃ可愛いので、会うのが楽しみなのです♪
そして今回のエゾリスは雄なのですが
くるみちゃんのパパかもよ~♪♪♪
そう、「ここ」なのです!
時間がなく30分ほどしか居られなかったので、今度はじっくりと行ってみますよ~
子供達もこの森に住んでいるはずだから、会えると嬉しいなぁ・・・
そうそう、オニグルミにはもれなくついてきます(笑)
ニコリスは、ちょっと離れているので来月行ってみる予定!
ちゃんと2匹で仲良くしているかなぁ・・・・
あそこのリスは顔がめちゃめちゃ可愛いので、会うのが楽しみなのです♪
そして今回のエゾリスは雄なのですが
くるみちゃんのパパかもよ~♪♪♪
そう、「ここ」なのです!
時間がなく30分ほどしか居られなかったので、今度はじっくりと行ってみますよ~
子供達もこの森に住んでいるはずだから、会えると嬉しいなぁ・・・
michikoさん、こんにちは♪
寒暖の差に身体がついていきませんよ~!
早朝、エゾリスと共に活動する私は(この時期限定)転がるぐらい着込んでいます。
この辺りやっぱり寒い!
朱鞠内も、また今年も氷点下になるのが早くて。
ここからは急激に秋~冬へと向かっていくのでしょうね。
そんな私、やってまいりました「ちくちくモード」
先週辺りから「ちくちくの神様」が舞い降りてきております。
是非、巾着にTRYの秋です♪
私に作れるかなぁ・・・わからないことがあったら教えてくださいね。
寒暖の差に身体がついていきませんよ~!
早朝、エゾリスと共に活動する私は(この時期限定)転がるぐらい着込んでいます。
この辺りやっぱり寒い!
朱鞠内も、また今年も氷点下になるのが早くて。
ここからは急激に秋~冬へと向かっていくのでしょうね。
そんな私、やってまいりました「ちくちくモード」
先週辺りから「ちくちくの神様」が舞い降りてきております。
是非、巾着にTRYの秋です♪
私に作れるかなぁ・・・わからないことがあったら教えてくださいね。
かぼちゃさん、こんばんは♪
ほんと、寒くなりましたよね~
朝は特に空気がひんやりしています。
私も帰ってきたら靴下がびしょぬれでした!
これからは長靴で散策したい気分です(笑)
しっかり防水スプレーもしておかなくてはね~。
この場所には、大きな大きなオニグルミの木が2本あって、たわわに生っています。
だから大忙しです、リスちゃん(笑)
身体はまだ夏毛だったのですが、尻尾がフサフサでしょう?
随分と立派なタワシのような尻尾でしたよ♪
ほんと、寒くなりましたよね~
朝は特に空気がひんやりしています。
私も帰ってきたら靴下がびしょぬれでした!
これからは長靴で散策したい気分です(笑)
しっかり防水スプレーもしておかなくてはね~。
この場所には、大きな大きなオニグルミの木が2本あって、たわわに生っています。
だから大忙しです、リスちゃん(笑)
身体はまだ夏毛だったのですが、尻尾がフサフサでしょう?
随分と立派なタワシのような尻尾でしたよ♪
ふん転菓子さん、こんばんは♪
ひさしぶりでしょう?
この間、下見に行った時に(笑)食べ散らかした跡があったので
もう活動してるなぁ・・・・と。
案の定、早朝訪れるとあっちへこっちへ走り回っていました。
この場所は大きな木が多いので、早朝は光が届かず、もう真っ暗なのです。
ファインダー覗いても見つからない、走り回っているのでブレブレ
IS機能も役に立ちませんよ~(泣)
それでも影に隠れて、連写しまくりましたけどね。
ほとんどボツ!たまにまぁまぁ載せられるかな・・・ぐらいでした。
雪が降ってくれると、下が白いのでまだいいんですけどね~
北海道はこの連休、とうとう氷点下の場所もあったのですよ。
いよいよきましたね~
これからは一気に寒くなるのでしょう。
ひさしぶりでしょう?
この間、下見に行った時に(笑)食べ散らかした跡があったので
もう活動してるなぁ・・・・と。
案の定、早朝訪れるとあっちへこっちへ走り回っていました。
この場所は大きな木が多いので、早朝は光が届かず、もう真っ暗なのです。
ファインダー覗いても見つからない、走り回っているのでブレブレ
IS機能も役に立ちませんよ~(泣)
それでも影に隠れて、連写しまくりましたけどね。
ほとんどボツ!たまにまぁまぁ載せられるかな・・・ぐらいでした。
雪が降ってくれると、下が白いのでまだいいんですけどね~
北海道はこの連休、とうとう氷点下の場所もあったのですよ。
いよいよきましたね~
これからは一気に寒くなるのでしょう。
先週末の3連休、美瑛を回ってました。
宿は上富良野でした。
昨日の夜明け前ということは23日早朝ですよね。
私は宿でレンタカーに乗り込んだらフロントガラス、わずかですが、凍ってましたよ。
美瑛の農作物、特にアスパラには霜が降りていたように見えました。
美瑛は3℃とのことでした。私が泊まったのは深山峠近くなのでもう少し低かったかもです。
とにかく寒かったです。
パーカーも何も持たず、トレーナーすら持っていかなかった私は、
哲学君のところで鼻をたらしながら朝焼けを待ってました。結局焼けませんでしたが・・
諸般の事情で1年ほど活動を休止していましたが、9月から北海道詣で再開です。
美瑛にも年内に2回ほど予定しているので、機会があったらエゾリス観察してみたいものです。
宿は上富良野でした。
昨日の夜明け前ということは23日早朝ですよね。
私は宿でレンタカーに乗り込んだらフロントガラス、わずかですが、凍ってましたよ。
美瑛の農作物、特にアスパラには霜が降りていたように見えました。
美瑛は3℃とのことでした。私が泊まったのは深山峠近くなのでもう少し低かったかもです。
とにかく寒かったです。
パーカーも何も持たず、トレーナーすら持っていかなかった私は、
哲学君のところで鼻をたらしながら朝焼けを待ってました。結局焼けませんでしたが・・
諸般の事情で1年ほど活動を休止していましたが、9月から北海道詣で再開です。
美瑛にも年内に2回ほど予定しているので、機会があったらエゾリス観察してみたいものです。
だうだうさん、こんばんは♪
おひさしぶりです!
ちょうど、この連休にいらしていたのですね。
やっぱり寒かったでしょう?
山の陰などでは、畑は白くなっていましたから
霜が降りた場所もあるのでしょうね。
今日は旭岳、そしてこちら十勝岳も初冠雪でした。
いよいよ冬に向かってまっしぐらですよ(あ、その前に秋ですね・・・笑)
今年はまた北海道に来ることが増えそうなのですね♪
きっといつものように道内を縦横無尽に走り回るのでしょうね。
おひさしぶりです!
ちょうど、この連休にいらしていたのですね。
やっぱり寒かったでしょう?
山の陰などでは、畑は白くなっていましたから
霜が降りた場所もあるのでしょうね。
今日は旭岳、そしてこちら十勝岳も初冠雪でした。
いよいよ冬に向かってまっしぐらですよ(あ、その前に秋ですね・・・笑)
今年はまた北海道に来ることが増えそうなのですね♪
きっといつものように道内を縦横無尽に走り回るのでしょうね。
アキさん、おはようございます。
朝は冷え込むようになりましたね~
周りの山々は真っ白ですよ!
初冠雪で、「がっつり」積もってますから(笑)
十勝岳も積もりました。
ほんと、秋を通り越して冬の足音が聞こえていますよ。
動物達は気温にとても敏感でしょうから
着々と冬を迎える準備を進めています。
これを見ると、あ~私も模様替えしようかな(冬仕様)なんて思ってしまいます。
私はめちゃめちゃ冬が好きなので、今からワクワク♪
アキさんも4年目だと、かなり慣れたでしょうね。
冬もへっちゃらになってきたかしら?
でも、まずは秋を満喫せねば・・・ですね。
朝は冷え込むようになりましたね~
周りの山々は真っ白ですよ!
初冠雪で、「がっつり」積もってますから(笑)
十勝岳も積もりました。
ほんと、秋を通り越して冬の足音が聞こえていますよ。
動物達は気温にとても敏感でしょうから
着々と冬を迎える準備を進めています。
これを見ると、あ~私も模様替えしようかな(冬仕様)なんて思ってしまいます。
私はめちゃめちゃ冬が好きなので、今からワクワク♪
アキさんも4年目だと、かなり慣れたでしょうね。
冬もへっちゃらになってきたかしら?
でも、まずは秋を満喫せねば・・・ですね。
megさん、おはよう♪
わかる、わかる・・・オプタケ・・オプケタテ・・・
と首をひねる名前です(笑)
私は左から攻めます「旭岳~トムラウシ~・・・」
細かな山は全部飛ばします(笑)
寒い朝は空気が澄んでいて、なんてキレイなんでしょう。
この辺り朝靄もよくかかるようなので
これまらの季節、ちょっと朝の景色を楽しみにしているのです。
そして今朝もストーブの誘惑と戦いました(笑)
わかる、わかる・・・オプタケ・・オプケタテ・・・
と首をひねる名前です(笑)
私は左から攻めます「旭岳~トムラウシ~・・・」
細かな山は全部飛ばします(笑)
寒い朝は空気が澄んでいて、なんてキレイなんでしょう。
この辺り朝靄もよくかかるようなので
これまらの季節、ちょっと朝の景色を楽しみにしているのです。
そして今朝もストーブの誘惑と戦いました(笑)
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/403-530f6127