Loading…
千歳川のサケ
先日載せた千歳川のサケですが
今朝の北海道新聞の一面にも取り上げられていました。
現在も数千匹が川を上り、自然産卵しているのだそう。
その数、例年の3倍!
私が見てきたのは、ウサクマイ遺跡の手前にある第一鳥柵舞橋
悠々と泳ぐサケを眺めることができます。
この橋の手前には駐車場がありますので、車を止めてゆっくりと。

場所はコチラ
秋にサケの遡上を見逃してしまった方、必見です!
今朝の北海道新聞の一面にも取り上げられていました。
現在も数千匹が川を上り、自然産卵しているのだそう。
その数、例年の3倍!
私が見てきたのは、ウサクマイ遺跡の手前にある第一鳥柵舞橋
悠々と泳ぐサケを眺めることができます。
この橋の手前には駐車場がありますので、車を止めてゆっくりと。

場所はコチラ
秋にサケの遡上を見逃してしまった方、必見です!
やっぱり秋は水温が高すぎたのでしょうか?
サケ漁は、ダメだったようですけど、サケの川への遡上数は全道的に多いような気がします。
豊平川ではかつてないほどサクラマスも上ったし。
インディアン水車より、ここの方が迫力ありそうです!
サケ漁は、ダメだったようですけど、サケの川への遡上数は全道的に多いような気がします。
豊平川ではかつてないほどサクラマスも上ったし。
インディアン水車より、ここの方が迫力ありそうです!
ヌマチチブさん、こんにちは♪
サケ漁はダメだったので、今年は少なめなのかと思ったら
あらら、この時期にこんなにもいるのですよね~
秋のインディアン水車、空振りしましたけど(1匹のジャンプのみ)
ここで見られて良かったです(≧∇≦)
水温はやっぱり高めでしょうか。
リンクしている釣り好きの方も、例年ではもう釣れているカンカイが
まだなのだと言っておられましたよ~
この分では流氷も遅めかな・・・・
寒気が入ってこないですものね。
サケ漁はダメだったので、今年は少なめなのかと思ったら
あらら、この時期にこんなにもいるのですよね~
秋のインディアン水車、空振りしましたけど(1匹のジャンプのみ)
ここで見られて良かったです(≧∇≦)
水温はやっぱり高めでしょうか。
リンクしている釣り好きの方も、例年ではもう釣れているカンカイが
まだなのだと言っておられましたよ~
この分では流氷も遅めかな・・・・
寒気が入ってこないですものね。
かぼちゃさん、こんばんは♪
今シーズン、サケは不漁・・・なんて聞いていたのに
行ってみてびっくり!ものすごく泳いでいるのですよ。
秋、産卵を終えたらすぐに死んでしまうイメ-ジがありますよね。
今なお元気です。
これだけのサケが遡上しているのですから、今シーズンは猛禽類も多そうですよね~
クマさん、もう眠ったのかしら・・・・
といらぬ心配をしてしまいます(笑)
私も、この辺りでは見られない鳥さんを、かぼちゃさんのところで見るのを楽しみにしているのですよ~
こちらこそ、今年も宜しくお願いしますね♪
今シーズン、サケは不漁・・・なんて聞いていたのに
行ってみてびっくり!ものすごく泳いでいるのですよ。
秋、産卵を終えたらすぐに死んでしまうイメ-ジがありますよね。
今なお元気です。
これだけのサケが遡上しているのですから、今シーズンは猛禽類も多そうですよね~
クマさん、もう眠ったのかしら・・・・
といらぬ心配をしてしまいます(笑)
私も、この辺りでは見られない鳥さんを、かぼちゃさんのところで見るのを楽しみにしているのですよ~
こちらこそ、今年も宜しくお願いしますね♪
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/506-637291ea