Loading…
冬の春国岱を歩く

冬でも氷を割って漁をしている、ここは風連湖。

春国岱橋を渡って、いよいよラムサール条約湿地へと足を踏み入れます。

場所はコチラ

春国岱は、オホーツク海と風蓮湖の間に横たわる細長い砂州。
鳥達の楽園でもあります。
まずは手前にある春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンターに立ち寄り情報収集。

今回はヒバリコース・ハマナスコース(片道2.6km)を進みます。

水辺はほとんど凍っているのですが
一部凍っていない場所には、絶えず水鳥たちが飛んできます。

そこへ小さな鳥の群れが!
何かしら、何かしら・・・・目を凝らして見てみると・・・・
期待を裏切るカワラヒワヾ(≧▽≦)ノ
でも夏鳥であるカワラヒワ、ここで越冬しているのですね。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ちょっと調べてみたところ、北海道で夏に見られるのはカワラヒワ→海を渡って本州で越冬。
そして、今時期見られるのはオオカワラヒワ→千島等で繁殖し越冬するために北海道へ。
1年中見られると思っていたら、違う集団なのですね。

このコースを歩くと、右手には海、そして左手には湿地と、全く違った風景を見ることができます。
海を飛ぶのはオジロワシ・・・・そして遠くに蜃気楼。
そう、向こうには何もないはずですから。

風がかなり強かったこの日、雲がみるみる空を覆ってきます。

展望台付きの休憩舎に着く頃には、空は雪雲に覆われました。

「早く帰った方がいいよ~」と力強い視線を向けるハイイロチュウヒ(雌)

やっぱり帰りは猛吹雪!
春国岱までいらしたのですね~!ようこそ~(^o^)/
・・・って、同じ道東といっても、うちからはだいぶ遠いのですけど(笑)
そういえば、台風被害で通行止めになっていた散策路が一部通れるようになったと聞いてますが、歩かれましたか?
早く周回できるようになるといいんですけどね~。
ユキホオジロはいませんでしたか?
私も一度見てみたいんですが、海辺の吹きっさらしの原野を探しまわるだけの根性がないです…(^-^;
・・・って、同じ道東といっても、うちからはだいぶ遠いのですけど(笑)
そういえば、台風被害で通行止めになっていた散策路が一部通れるようになったと聞いてますが、歩かれましたか?
早く周回できるようになるといいんですけどね~。
ユキホオジロはいませんでしたか?
私も一度見てみたいんですが、海辺の吹きっさらしの原野を探しまわるだけの根性がないです…(^-^;
yukimaroさん、こんにちは♪
ヾ(≧▽≦)ノはーい、行っちゃいましたよ!
春まで待てなくて(笑)
もちろん初夏にはまた行きますけどね♪
この荒涼とした道・・・冬は何もないけど気持ちがいいです。
そして群れ飛ぶ鳥は全部カワラヒワ、散策路は鹿糞だらけ(笑)
ユキホオジロはいなかったんですよね~
風もかなり強かった中、元気なのはオジロぐらいでしょうか。
アカエゾマツの道は復旧していたのですが、そちらは歩く時間がなく断念。
帰りの猛吹雪はかなり強烈でしたよ~(笑)
ヾ(≧▽≦)ノはーい、行っちゃいましたよ!
春まで待てなくて(笑)
もちろん初夏にはまた行きますけどね♪
この荒涼とした道・・・冬は何もないけど気持ちがいいです。
そして群れ飛ぶ鳥は全部カワラヒワ、散策路は鹿糞だらけ(笑)
ユキホオジロはいなかったんですよね~
風もかなり強かった中、元気なのはオジロぐらいでしょうか。
アカエゾマツの道は復旧していたのですが、そちらは歩く時間がなく断念。
帰りの猛吹雪はかなり強烈でしたよ~(笑)
同じ道東でもこの辺まで来ると風景も違いますね。
北海道で蜃気楼が見られるなんて、知りませんでした。
何て素敵なお誕生日旅行でしょう!
ご夫婦お二人でこういう旅行ができるなんて、幸せですね。
私も来年は夫を誘ってみようかな?(多分、即却下だろうけど。。笑)
北海道で蜃気楼が見られるなんて、知りませんでした。
何て素敵なお誕生日旅行でしょう!
ご夫婦お二人でこういう旅行ができるなんて、幸せですね。
私も来年は夫を誘ってみようかな?(多分、即却下だろうけど。。笑)
あまおうさん、こんばんは♪
そしてありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ
実はあまおうさんとは1つ違い!
同年代でございますよ。
そしてこの旅行に行っていたのは、先週の3連休だったので
もう帰ってきてます(≧∇≦)
道東が寒い寒いと思っていたら、昨日はマイナス25度まで下がり
いよいよ北海道も冬本番!
美瑛・富良野にいらっしゃっているあまおうさん、
道東は全然景色が違うでしょう?
雪も少なく、鳥・動物までもが違うのですよ。
やはり北海道の屋根・大雪山系を挟むと、こうも違うのです。
冬はついつい東へ足が向いてしまいます(笑)
そしてありがとうございますヾ(≧▽≦)ノ
実はあまおうさんとは1つ違い!
同年代でございますよ。
そしてこの旅行に行っていたのは、先週の3連休だったので
もう帰ってきてます(≧∇≦)
道東が寒い寒いと思っていたら、昨日はマイナス25度まで下がり
いよいよ北海道も冬本番!
美瑛・富良野にいらっしゃっているあまおうさん、
道東は全然景色が違うでしょう?
雪も少なく、鳥・動物までもが違うのですよ。
やはり北海道の屋根・大雪山系を挟むと、こうも違うのです。
冬はついつい東へ足が向いてしまいます(笑)
ジェイさん、こんばんは♪
実は私も道東育ち。
でも小さな頃は湿原なんて全然興味がなく
この荒涼とした風景も「寂しいなぁ・・・」としか思わなかったのです。
それが今では「湿原大好き」になってしまって
その場に身を置いているだけで幸せ感じてます(笑)
蜃気楼には驚きました!
あれは何処なんだろう・・・・根室かなぁ・・・
実は私も道東育ち。
でも小さな頃は湿原なんて全然興味がなく
この荒涼とした風景も「寂しいなぁ・・・」としか思わなかったのです。
それが今では「湿原大好き」になってしまって
その場に身を置いているだけで幸せ感じてます(笑)
蜃気楼には驚きました!
あれは何処なんだろう・・・・根室かなぁ・・・
kimさん、こんばんは♪
歩きましたよ~(笑)
休憩舎まで2.6kmですが、実際は更に先まで歩いたので
全行程6~7kmといったところでしょうか。
帰りの猛吹雪は、ありがたいことに追い風でした。
ユキホオジロ見当たらなかったんですよね~
群れが何度も通り過ぎて「!!!」と期待したのですが
聞こえてくるのはキリリ♪コロコロ♪ヾ(≧▽≦)ノ
まぁ、いいんですけど。
ハイチュウは風が出てきて雪がチラつき始めた頃に出てきました。
荒れた天候がお好きかしら・・・
そして相変わらず雄には出会えていません(泣)
歩きましたよ~(笑)
休憩舎まで2.6kmですが、実際は更に先まで歩いたので
全行程6~7kmといったところでしょうか。
帰りの猛吹雪は、ありがたいことに追い風でした。
ユキホオジロ見当たらなかったんですよね~
群れが何度も通り過ぎて「!!!」と期待したのですが
聞こえてくるのはキリリ♪コロコロ♪ヾ(≧▽≦)ノ
まぁ、いいんですけど。
ハイチュウは風が出てきて雪がチラつき始めた頃に出てきました。
荒れた天候がお好きかしら・・・
そして相変わらず雄には出会えていません(泣)
こんばんは(^-^)/
冬場はいいと聞いたことがありますが、ここまで素晴らしい景色だとは…
でも、普段列車で移動しているの生きにくいのがちょっと難しいところです…
写真一通り見ましたが、凍っている中、一部の部分だけ水が流れているのって、何となくほっとするなぁ~と感じたりしました。
冬場はいいと聞いたことがありますが、ここまで素晴らしい景色だとは…
でも、普段列車で移動しているの生きにくいのがちょっと難しいところです…
写真一通り見ましたが、凍っている中、一部の部分だけ水が流れているのって、何となくほっとするなぁ~と感じたりしました。
どんどんさん、こんばんは♪
冬は寂しい感じがしますが、春からは鳥の楽園となります。
そして砂州でありながら草木も生え、夏にはこの辺りはハマナスロード。
残念ながら今回はあまり多くの鳥には出会えませんでしたが
自然が造りだすこの見事な光景に目を奪われてしまい
長い距離もなんのその!
帰りの吹雪もなんのその!←ウソです(笑)
この辺りの湖などは全面凍結しているのですが
ここは一部が流れており、水鳥たちが羽を休めていました。
冬は寂しい感じがしますが、春からは鳥の楽園となります。
そして砂州でありながら草木も生え、夏にはこの辺りはハマナスロード。
残念ながら今回はあまり多くの鳥には出会えませんでしたが
自然が造りだすこの見事な光景に目を奪われてしまい
長い距離もなんのその!
帰りの吹雪もなんのその!←ウソです(笑)
この辺りの湖などは全面凍結しているのですが
ここは一部が流れており、水鳥たちが羽を休めていました。
春国岱って春と秋しか行ったことないのですが、冬も素敵ですね。
秋は砂嘴の突端まで歩いたことありますが、タンチョウの親子と自分だけという状況になったことあります。
帰りにチドリ類がいっぱい浜辺でエサをついばんでいて、ヨチヨチ歩きを見ながら駐車場まで戻りました。
鳥好きの民宿も2軒あるし、春国岱はじっくり行きたいですね。
秋は砂嘴の突端まで歩いたことありますが、タンチョウの親子と自分だけという状況になったことあります。
帰りにチドリ類がいっぱい浜辺でエサをついばんでいて、ヨチヨチ歩きを見ながら駐車場まで戻りました。
鳥好きの民宿も2軒あるし、春国岱はじっくり行きたいですね。
koppelさん、こんにちは♪
おお!先端まで歩いたのですね!!
春には再び訪れて、その時には先端まで歩こうと思っているのです。
遊歩道では見られない景色が広がっているのでしょう?
地図を見ただけでワクワクしてしまいます(笑)
やっぱりあそこは、のんびり滞在してじっくり見たい場所ですよね。
おお!先端まで歩いたのですね!!
春には再び訪れて、その時には先端まで歩こうと思っているのです。
遊歩道では見られない景色が広がっているのでしょう?
地図を見ただけでワクワクしてしまいます(笑)
やっぱりあそこは、のんびり滞在してじっくり見たい場所ですよね。
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/511-bdb4aff1