Loading…
スポンサーサイト
フロストフラワー

気温が急激に下がると見られる川霧。
昨日訪れた美瑛川でも発生しておりました。
流れの緩やかな場所よりも、水量が多くしぶきが多くあがるところで
より濃い川霧が見られるように思います。
美瑛川でも、あまり発生しない場所、木々が真っ白になる場所など様々。

晴れの日が続いた時のお楽しみはこれ、フロストフラワーです♪
「フロストフラワー」→直訳すると「霜の花」
このフロストフラワー、川や湖の上に張った薄氷に咲くのですが
雪が降ってしまうと、そこには花畑が出来ません!
なめらかな出来立てホヤホヤの氷の上にのみ、出現するのです。
氷の上のわずかな突起に、周りの水分が付着して夜から朝にかけて育つのですが
大きなものになると花びら5cmほど!
屈斜路、阿寒湖などが有名ですね。
温泉が湧き出しているのでより多くの水蒸気が発生し、大きく大きく育つのです。

この氷も昨夜できたばかりのホヤホヤだということがわかります。

息を吹きかけただけで飛んでいってしまうほどの、はかなさ。
この美しさは太陽が昇ると散りゆく運命。
昨年出会ったフロストフラワーを集めてみました。

屈斜路湖、和琴半島(2008.2月)

旭岳山麓、ワサビ沼(2008.1月)

富良野・鳥沼(2008.1月)

釧路湿原・コッタロ川(2008.1月)
さぁ、今シーズンはどこで出会えるでしょうか。
厳冬期のみの出会いに期待です!

そして、水辺の木々や植物、そして雪の上にもこのような結晶ができます。
こちらもまるでシダの葉のように長く長く伸びていきます。
温泉の露天風呂でもよく見かけますね。

こんな可愛いハート

真ん中は氷が張っています。
フワフワの結晶が優しく包んでいました♪
そして、ハートの上部の窪み!石があるのがわかりますか?
この石がなければ、何処にでもあるただの丸だったのでしょう。
奇跡のハートですね~

週末は荒れ模様とのことで、家でおとなしくしていて、つぅまんなぁあいYulicoです(^^ゞ
フロストフラワー、美しいですね。私はまたお目にかかったことがないかも、です。
そしてステキな偶然が重なってできたハートマーク♪
凍てついた朝は、ステキなことがいっぱいなのですね(^-^)
フロストフラワー、美しいですね。私はまたお目にかかったことがないかも、です。
そしてステキな偶然が重なってできたハートマーク♪
凍てついた朝は、ステキなことがいっぱいなのですね(^-^)
Yulicoさん、おはようございます♪
今朝は天気が悪いのですが、あまり風は強くないようです。
きっと道東はすごいんだろうなぁ・・・・
私も家で大人しくしているところです(笑)
フロストフラワーは急激に冷え込んだ日、気をつけて見ているとあるのですよ!
昨年は鳥沼が結氷した時と、釧路湿原のコッタロ川でもお目にかかりました。
やはりどちらもマイナス20℃以下でしたけどね(笑)
ひとつひとつが本当に花のような咲き方をするのです。
核となるわずかな突起から花びらを広げていくからなのでしょうね~
2枚目の写真を見てわかるように、咲く場所と咲かない場所がクッキリわかれているのです!
古い氷はイヤなのか・・・(笑)
不思議ですよね~
今朝は天気が悪いのですが、あまり風は強くないようです。
きっと道東はすごいんだろうなぁ・・・・
私も家で大人しくしているところです(笑)
フロストフラワーは急激に冷え込んだ日、気をつけて見ているとあるのですよ!
昨年は鳥沼が結氷した時と、釧路湿原のコッタロ川でもお目にかかりました。
やはりどちらもマイナス20℃以下でしたけどね(笑)
ひとつひとつが本当に花のような咲き方をするのです。
核となるわずかな突起から花びらを広げていくからなのでしょうね~
2枚目の写真を見てわかるように、咲く場所と咲かない場所がクッキリわかれているのです!
古い氷はイヤなのか・・・(笑)
不思議ですよね~
そうですね、川霧やフロストフラワーは、流れとシバレの強い上流域でよく発生しますね。
夏は森の緑に彩られる美瑛川。冬は真っ白で神々しいほどの美しさです。
寒いですけど、冬の朝って、いろんな事が起こっちゃって、楽しみでもありますよね。
夏は森の緑に彩られる美瑛川。冬は真っ白で神々しいほどの美しさです。
寒いですけど、冬の朝って、いろんな事が起こっちゃって、楽しみでもありますよね。
ヌマチチブさん、こんにちは♪
美瑛川の蛇行している辺り、やはり外側外側と薄氷が張っていたので
「この辺りにきっと!」と目がけて行きました(笑)
そして薄氷の上に花畑が広がっているので
絶対に近づけないのです!
傍に行きたいけど、ちょっとでも近寄ると足元はパリーン・・・
このなんとも近づけない距離がたまりません(笑)
やはり今年も寒くなると川へ足が向いてしまいますよ(≧∇≦)
美瑛川の蛇行している辺り、やはり外側外側と薄氷が張っていたので
「この辺りにきっと!」と目がけて行きました(笑)
そして薄氷の上に花畑が広がっているので
絶対に近づけないのです!
傍に行きたいけど、ちょっとでも近寄ると足元はパリーン・・・
このなんとも近づけない距離がたまりません(笑)
やはり今年も寒くなると川へ足が向いてしまいますよ(≧∇≦)
十勝の友人宅に、富良野から友人一家が昨日、
峠越えして遊びに来たそうです。
どうやら、帯広から南が「すんごいコトになっていた」そうで。
例の友人宅の村内は、まさにスゴイことなっていて
昼に連絡があった時は「ずんずん積もってるよー」だったのだけど
夜には「もう。。。たいへんなことになってる」と。(^_^;);;;
結局今朝は、御近所に除雪機を借りたそうです。
どうやら、1M超えた模様。。。( ̄□ ̄;)
昨日のとかち帯広空港の離発着便、全便欠航だったようで。
頼むから、来月ウチが行く時は、降らないでくれ~!
> 温泉の露天風呂でもよく見かけますね
そうそう、コレ!
内地者のワタシには、かなりの感動モノでした。(^。^)
あ。
富良野のお友だちは、きょう帰ったら、
『5cmしか積もってなかった』と報告があったそうです。(爆
峠越えして遊びに来たそうです。
どうやら、帯広から南が「すんごいコトになっていた」そうで。
例の友人宅の村内は、まさにスゴイことなっていて
昼に連絡があった時は「ずんずん積もってるよー」だったのだけど
夜には「もう。。。たいへんなことになってる」と。(^_^;);;;
結局今朝は、御近所に除雪機を借りたそうです。
どうやら、1M超えた模様。。。( ̄□ ̄;)
昨日のとかち帯広空港の離発着便、全便欠航だったようで。
頼むから、来月ウチが行く時は、降らないでくれ~!
> 温泉の露天風呂でもよく見かけますね
そうそう、コレ!
内地者のワタシには、かなりの感動モノでした。(^。^)
あ。
富良野のお友だちは、きょう帰ったら、
『5cmしか積もってなかった』と報告があったそうです。(爆
yuukoさん、こんばんは♪
フロストフラワーは、本当に花が開いているようですよね~
小さくて可憐な花から、大きくて豪快な花などたくさん!
水分や気温によって様々なものができそうですよね~
窓の花もキリリとしたものから、ふんわり柔らかなものまで様々で
これまた魅惑的ですよね♪
今年の冬は雪も少なく気温も高めですが
これからに期待したいところです!
フロストフラワーは、本当に花が開いているようですよね~
小さくて可憐な花から、大きくて豪快な花などたくさん!
水分や気温によって様々なものができそうですよね~
窓の花もキリリとしたものから、ふんわり柔らかなものまで様々で
これまた魅惑的ですよね♪
今年の冬は雪も少なく気温も高めですが
これからに期待したいところです!
ふん転菓子さん、こんばんは♪
おお!そちらでも見られるのでしょうか!
川霧などが発生している場所ならば、見られる可能性はあります。
気温はどうなのでしょうね~
やはり相当冷え込まないと見られないような気がしますが。
ハートの愛の結晶見つけました(≧∇≦)
もうポカポカ気分です(ウソです、激寒でした!笑)
おお!そちらでも見られるのでしょうか!
川霧などが発生している場所ならば、見られる可能性はあります。
気温はどうなのでしょうね~
やはり相当冷え込まないと見られないような気がしますが。
ハートの愛の結晶見つけました(≧∇≦)
もうポカポカ気分です(ウソです、激寒でした!笑)
micaさん、こんばんは♪
なんとー!
十勝はそんなに凄いことになっていたのですか!!!!
1mとはヒドイですね・・・
しかも風が強かったのでしょうから、吹き溜まりも多そうです!
かいてもかいても全然雪が減らない状態なのでしょう。
明日は筋肉痛間違いなしですね。
普段、十勝方面はそんなに雪が積もらないので
なおさら大変でしょうね~
そう、富良野は全然積もっていません。
いや、溶けたかも!!!!
そして出ました!エビの尻尾ですよ~ヾ(≧▽≦)ノ
やっぱりコレを見ると、北海道に住んでいても嬉しくなっちゃいます♪
来月は一番寒い頃なので、満喫してくださいね~
なんとー!
十勝はそんなに凄いことになっていたのですか!!!!
1mとはヒドイですね・・・
しかも風が強かったのでしょうから、吹き溜まりも多そうです!
かいてもかいても全然雪が減らない状態なのでしょう。
明日は筋肉痛間違いなしですね。
普段、十勝方面はそんなに雪が積もらないので
なおさら大変でしょうね~
そう、富良野は全然積もっていません。
いや、溶けたかも!!!!
そして出ました!エビの尻尾ですよ~ヾ(≧▽≦)ノ
やっぱりコレを見ると、北海道に住んでいても嬉しくなっちゃいます♪
来月は一番寒い頃なので、満喫してくださいね~
フロストフラワーって言うんですか・・・。
こちら十勝では、小学校・中学校と冬の体育がアイススケートですから、何度も見てたとは思うのですが、記憶にありません(笑)。
新たな楽しみを教えて頂いて有難うございます。これで寒い冬も、「フロストフラワー探し」で楽しく過ごせそうです。
ハートのフロストフラワー素敵ですね。年初めから、縁起がいい感じがします!
こちら十勝では、小学校・中学校と冬の体育がアイススケートですから、何度も見てたとは思うのですが、記憶にありません(笑)。
新たな楽しみを教えて頂いて有難うございます。これで寒い冬も、「フロストフラワー探し」で楽しく過ごせそうです。
ハートのフロストフラワー素敵ですね。年初めから、縁起がいい感じがします!
ちばっちさん、こんにちは♪
悪天候、おさまりましたか?
随分と積もったようですね。
雪かき疲れなのでは?
そういえば十勝に行ったとき、各学校の校庭に
キラキラの見事なリンクがあって、やはり十勝だなぁ~と納得。
時々、水をまいて夜の間に凍らせるのでしょう?
確かにフロストフラワーができる環境ではありますね(笑)
今度、見かけたら観察してみてくださいね~
ハートを囲んでいるのはフロストフラワーではなく、結晶ですね。
霧氷も樹氷、樹霜、粗氷とあるので、私は頭がごちゃごちゃ!
霧氷なのかなぁ・・・・(いい加減でごめんなさい!ここのところ詳しく知りたい私です・・・笑)
悪天候、おさまりましたか?
随分と積もったようですね。
雪かき疲れなのでは?
そういえば十勝に行ったとき、各学校の校庭に
キラキラの見事なリンクがあって、やはり十勝だなぁ~と納得。
時々、水をまいて夜の間に凍らせるのでしょう?
確かにフロストフラワーができる環境ではありますね(笑)
今度、見かけたら観察してみてくださいね~
ハートを囲んでいるのはフロストフラワーではなく、結晶ですね。
霧氷も樹氷、樹霜、粗氷とあるので、私は頭がごちゃごちゃ!
霧氷なのかなぁ・・・・(いい加減でごめんなさい!ここのところ詳しく知りたい私です・・・笑)
この連休、土曜の夕方から一晩で一気に雪が降りました。帯広は20~30cm位だと思いますので、雪かきも「いい運動」程度で済みました
。
各学校にあるスケートリンクですが、あれは先生と父母の方々が、確か毎晩、当番制でリンク作りをしているはずです。「散水車(さんすいしゃ)」という車(パッと見はバキュームカー)で、水を撒いてます。今シーズンは雪が少なかったので、リンクが出来るのも遅かったようです。

各学校にあるスケートリンクですが、あれは先生と父母の方々が、確か毎晩、当番制でリンク作りをしているはずです。「散水車(さんすいしゃ)」という車(パッと見はバキュームカー)で、水を撒いてます。今シーズンは雪が少なかったので、リンクが出来るのも遅かったようです。
ちばっちさん、こんばんは♪
やはり一気に降ったのですね!
こちらは溶ける一方で・・・・・(笑)
いや~今年はすくないですよ、こちら。
3月ごろに帳尻あわせがくるのでしょうか!
それがコワイですよ~
スケートリンクは管理が大変なのでしょうね。
PTAの方々、地域の方々が一生懸命やっておられるのを聞いたことがあります。
私も小学校の頃はスケートだったので
ちょっとでも溝やヒビがあると、刃の先がひっかかり転んでおりましたので(笑)
日々の管理が必要なのはわかります。
雪がこんなに降ってしまったら、これまた大変でしょうね~
やはり一気に降ったのですね!
こちらは溶ける一方で・・・・・(笑)
いや~今年はすくないですよ、こちら。
3月ごろに帳尻あわせがくるのでしょうか!
それがコワイですよ~
スケートリンクは管理が大変なのでしょうね。
PTAの方々、地域の方々が一生懸命やっておられるのを聞いたことがあります。
私も小学校の頃はスケートだったので
ちょっとでも溝やヒビがあると、刃の先がひっかかり転んでおりましたので(笑)
日々の管理が必要なのはわかります。
雪がこんなに降ってしまったら、これまた大変でしょうね~
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/857-d4bc50ba