Loading…
函館へ・・・・元町~函館山

体力のない二人は八幡坂の石畳を登り
異国情緒あふれる教会を見ながらの散歩へ・・・
頂上へついた頃には息を切らす私。

この夜は月も出ていて、ちょっとあやしい雰囲気のハリストス正教会

立派な風見鶏も今夜はちょっと怖いカトリック元町教会
(正面よりも木の間から見るこの角度が好きなのです)

十字架の使われ方がモダンな聖ヨハネ教会

元町公園から見る旧函館区公会堂
函館に住んでいる頃はいつも車で登った函館山。
今回はロープウェイで観光客気分にひたります。

やっぱりいつまでも見ていたい位の美しい夜景。
ロープウエイだとあっという間に頂上へ!
車の時は木の間からラチラ見える夜景にドキドキしていましたが
「えーっ!」というぐらい早かったんです。
ぐんぐん街が小さくなっちゃって!
漁火が見えなかったのがちょっと残念でした。
右を見ても左を見ても一面が漁火の時もありますからね。
翌朝は自転車で走り回ります・・・つづく
このコメントは管理人のみ閲覧できます
お蔭様で長い長い頭痛生活とはお別れです。
今回は50日ほど続いたので、相当まいっているようです。
次回(約2年後)には、もっといい薬ができていることを
期待するばかりです。
カメラは一眼レフと普通のデジカメを使い分けています。
自転車に乗る時は乗りながらデジカメで写したりしています。
一眼レフはまだまだ初心者なので、機能を使いきれていないのですよ。
ゆっくり勉強していかねば!というところです。
そろそろふもとにも紅葉の便りが届きつつあります。
これからはまた違った景色が北海道各地で見られますから
出かける楽しみも倍増しそうです。
主人の頭痛が治ってよかったぁ・・・・というところでしょうか。
でも体力がなさそうなので(体重も激減していますし)
気をつけながら少しずつですね。
今回は50日ほど続いたので、相当まいっているようです。
次回(約2年後)には、もっといい薬ができていることを
期待するばかりです。
カメラは一眼レフと普通のデジカメを使い分けています。
自転車に乗る時は乗りながらデジカメで写したりしています。
一眼レフはまだまだ初心者なので、機能を使いきれていないのですよ。
ゆっくり勉強していかねば!というところです。
そろそろふもとにも紅葉の便りが届きつつあります。
これからはまた違った景色が北海道各地で見られますから
出かける楽しみも倍増しそうです。
主人の頭痛が治ってよかったぁ・・・・というところでしょうか。
でも体力がなさそうなので(体重も激減していますし)
気をつけながら少しずつですね。
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/87-06156d1e