Loading…
スカイパーク沿いをサイクリング
昨日 ひさしぶりに自宅から近所のサイクリングロードを軽く走りました。
午前中は雨が降り少々足場が悪かったため
短時間で走れるコースを選択。

まずはスカイパークよりサイクリングロードに入ります。
今日もたくさんのグライダーが滑走路で準備中。
プロペラ機で引っ張り・・・・

大空に放たれます。
空からは雄大な空知平野が見えるのです。

いつものように石狩川沿いを走り抜けます。

しばらく走ると、いつもよりたくさんの鳥たちがいることに気づきました。
相当な数です・・・・白鳥も(たぶん)1羽いるのです。
渡り鳥が羽を休めているのでしょうね。

短い距離でしたが、ここはやっぱり気持ちがいい!
走行距離 24km
続いて近くの公園へ足を伸ばします。
しばらく行ってないので、どんな状況なのか・・・・
すっかり葉っぱが落ちている様子・・・・とても静かです。
クルミの木は・・・もう実の姿はなく葉もほとんど落ちています。
きっとたくさんのクルミを埋めたことでしょうね。
周りの大きな木の下にはクルミの殻がたくさん落ちています。
間違いなくこの辺りで食べているのですね。
また近々様子を見に行こうと思っています。
この公園にはたくさんの大きな木があるのですが
現在は小鳥たちの楽園です。
夏ごろはカラスが木の実を食べにたくさんやってきていたのですが
今はその姿は、ほとんどみられません。

コゲラは一生懸命に木をつつきます

地面の餌をつつくヤマガラ

正面ショットは、ちょっぴりお茶目

エナガは尾がとっても長いですね。

ハシブトガラかコガラ
見分けがつきませーん!
なかなか区別が難しいようです。

ゴジュウカラ
コゲラ、エナガ、ゴジュウカラなどは
混群をつくることもあるようなので、納得!
みんな同じ木で飛び回っていました。
あまり警戒せずに近くの枝にやってきます。
秋になって葉っぱがなくなり
鳥たちも簡単に見られるようになりました。
午前中は雨が降り少々足場が悪かったため
短時間で走れるコースを選択。

まずはスカイパークよりサイクリングロードに入ります。
今日もたくさんのグライダーが滑走路で準備中。
プロペラ機で引っ張り・・・・

大空に放たれます。
空からは雄大な空知平野が見えるのです。

いつものように石狩川沿いを走り抜けます。

しばらく走ると、いつもよりたくさんの鳥たちがいることに気づきました。
相当な数です・・・・白鳥も(たぶん)1羽いるのです。
渡り鳥が羽を休めているのでしょうね。

短い距離でしたが、ここはやっぱり気持ちがいい!
走行距離 24km
続いて近くの公園へ足を伸ばします。
しばらく行ってないので、どんな状況なのか・・・・
すっかり葉っぱが落ちている様子・・・・とても静かです。
クルミの木は・・・もう実の姿はなく葉もほとんど落ちています。
きっとたくさんのクルミを埋めたことでしょうね。
周りの大きな木の下にはクルミの殻がたくさん落ちています。
間違いなくこの辺りで食べているのですね。
また近々様子を見に行こうと思っています。
この公園にはたくさんの大きな木があるのですが
現在は小鳥たちの楽園です。
夏ごろはカラスが木の実を食べにたくさんやってきていたのですが
今はその姿は、ほとんどみられません。

コゲラは一生懸命に木をつつきます

地面の餌をつつくヤマガラ

正面ショットは、ちょっぴりお茶目

エナガは尾がとっても長いですね。

ハシブトガラかコガラ
見分けがつきませーん!
なかなか区別が難しいようです。

ゴジュウカラ
コゲラ、エナガ、ゴジュウカラなどは
混群をつくることもあるようなので、納得!
みんな同じ木で飛び回っていました。
あまり警戒せずに近くの枝にやってきます。
秋になって葉っぱがなくなり
鳥たちも簡単に見られるようになりました。
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/94-d2449850