Loading…
道路横断中!

一昨年、イスカが多く訪れていた場所があります。
昨年はサッパリだったのですが、今年はたくさん来てくれました~

イスカがいるところは、なぜかビンズイがセットで見られます♪

ベニマシコのピポピポ声も聞かれるようになりました。
こんにちは♪
オオジシギは、夜飛ぶのでしょうか??
というのも。以前本別に住んでいましたトキに、ズザ~ズザ~!ジャジャジャジャジャー!と本当にうるさい(失礼?)風切り音が聞こえる鳥さんがいたのです。
ずっと謎に思っているのですが。
ezomomongaさんの記事を見てこの鳥どんな鳥だ?と調べましたら。
あれはオオジシギだったのかな?と・・・。
もっと鳥さんを勉強しないとダメですね!
先日狩勝高原の梅園でビンズイを見ました♪
トトト・・・と歩いていました♪
オオジシギは、夜飛ぶのでしょうか??
というのも。以前本別に住んでいましたトキに、ズザ~ズザ~!ジャジャジャジャジャー!と本当にうるさい(失礼?)風切り音が聞こえる鳥さんがいたのです。
ずっと謎に思っているのですが。
ezomomongaさんの記事を見てこの鳥どんな鳥だ?と調べましたら。
あれはオオジシギだったのかな?と・・・。
もっと鳥さんを勉強しないとダメですね!
先日狩勝高原の梅園でビンズイを見ました♪
トトト・・・と歩いていました♪
なおなおさん、こんにちは♪
暗くなってもズザ~ズザ~!ジャジャジャジャジャー!と聞こえてくるのは、はい!オオジシギで正解です♪
突然ゴゴゴーって急降下する音がして、自分に落ちてくるのでは・・と恐怖を感じます(笑)
小さい時からこの音は聞いていましたが、オオジシギだと知ったのは大人になってからです。
子どもの時も怖かった~
ウチの裏でも間もなく始まるので、夜は賑やかですよ~。
そんな激しい音とは違って、まぁなんとおっとりした鳥さんなのでしょう。
道路を横断するのに3分ほどかかっていました(爆)
暗くなってもズザ~ズザ~!ジャジャジャジャジャー!と聞こえてくるのは、はい!オオジシギで正解です♪
突然ゴゴゴーって急降下する音がして、自分に落ちてくるのでは・・と恐怖を感じます(笑)
小さい時からこの音は聞いていましたが、オオジシギだと知ったのは大人になってからです。
子どもの時も怖かった~

ウチの裏でも間もなく始まるので、夜は賑やかですよ~。
そんな激しい音とは違って、まぁなんとおっとりした鳥さんなのでしょう。
道路を横断するのに3分ほどかかっていました(爆)
ふん転菓子さん、おはようございます♪
まさかオオジシギが道路を横断するとは思いませんでした(笑)
あまり車が通らない道ではありますが、まぁ~のんびりしたものです。
その後、わき道で再びボーっとしているのです。
なんだか長閑な朝でした♪
イスカって、木の上にいると全然わからないのですよ・・・・鳴かないし。
ただポトポトとマツボックリ爆弾が落ちてくるので、気をつけてみてみるといるといった感じです。
場所によっては下で食べていることもあるので(ここではそうでした)観察しやすいです。
こちらでは、そろそろ見られなくなります。
まさかオオジシギが道路を横断するとは思いませんでした(笑)
あまり車が通らない道ではありますが、まぁ~のんびりしたものです。
その後、わき道で再びボーっとしているのです。
なんだか長閑な朝でした♪
イスカって、木の上にいると全然わからないのですよ・・・・鳴かないし。
ただポトポトとマツボックリ爆弾が落ちてくるので、気をつけてみてみるといるといった感じです。
場所によっては下で食べていることもあるので(ここではそうでした)観察しやすいです。
こちらでは、そろそろ見られなくなります。
megさん、おはようございます♪
なんだかカルガモっぽいですね~
観察頑張ってください!そして、移動の時にはmegさん誘導しなくては!
毎日気になってしょうがないですね~
そのうち、ピヨピヨ聞こえてくるんだよ~たまらない(笑)
しっかり観察お願いします!
なんだかカルガモっぽいですね~
観察頑張ってください!そして、移動の時にはmegさん誘導しなくては!
毎日気になってしょうがないですね~
そのうち、ピヨピヨ聞こえてくるんだよ~たまらない(笑)
しっかり観察お願いします!
私も最近、良く似た鳥を見つけたのですが、ヤマシギという鳥なのかな?と思ってました。
どうやらオオジシギだったみたいです。鳴き声を聞く事は出来なかったので、良く注意して観察したいと思いま~す。
どうやらオオジシギだったみたいです。鳴き声を聞く事は出来なかったので、良く注意して観察したいと思いま~す。
kenychiさん、こんばんは♪
シギたちは似ているので私にはサッパリなのです(笑)
でも、オオジシギだけは鳴き声に特徴があるので(ディスプレイフライトも)耳で判断している感じです。
この時も地面で「ズビャ~クズビャ~ク」って鳴いていましたから(笑)
ヤマシギって見たことがないのですが、北海道でも多く見られるそうなので
いてもおかしくないですよね。
みんな地味なので(笑)一見同じに見えてしまいますよね~
シギたちは似ているので私にはサッパリなのです(笑)
でも、オオジシギだけは鳴き声に特徴があるので(ディスプレイフライトも)耳で判断している感じです。
この時も地面で「ズビャ~クズビャ~ク」って鳴いていましたから(笑)
ヤマシギって見たことがないのですが、北海道でも多く見られるそうなので
いてもおかしくないですよね。
みんな地味なので(笑)一見同じに見えてしまいますよね~
trackbackURL:http://tairasan.blog64.fc2.com/tb.php/973-1ba4d201